夢ハウジングってどうですか
202:
匿名さん
[2009-04-27 17:16:00]
|
||
203:
購入経験者さん
[2009-05-06 15:40:00]
とにかくゆうずうが効かない、 って言うかせこい!もうチョット客の立場になって考えてほしい!これから家を
購入しようと思っている人にはあまり勧められないかな!とにかくいろいろ見て回ったほうがいいつすよ!! |
||
204:
匿名
[2009-06-18 20:08:00]
戸建てやマンションの販売を案内する電話営業の求人出していた時に応募した者です。
3次面接まで進み、最終判断をするための質問として『こんな事聞いていいかなぁ~どうしようかなぁ~気分悪くしないでもらいたいんですが』と聞かれたのが、『あなたの家族に右(右翼)や左(左翼)の人は居ないですよね?』でした!本当にびっくりの質問で唖然としてしまいました。『いや~不動産という仕事だと、そういう人が家族に居ると色々と面倒な事になるんですよ』と言ってたが、生まれてこの方、1部上場会社にも正社員で働いていたし、丸ノ内の財閥系本社でも働いた事もある私には、常識外の質問にタダ唖然とし、もちろん居ないと告げましたが… 担当者は3次面接という事で、ある程度上席の方だったのですが、今だに思い出しても気分が悪くなります。 帰宅後、こちらから断りましたが、普通じゃない会社だと思いました。 あれから戸建てやマンションのチラシを見ますが、狭いわりに高く立地も駅から遠いのが殆どで、皆さんが言うほど良い会社には思えません。 とにかく、非常識な方がいらっしゃる会社だということを皆さんに知って頂きたいと思います。 |
||
205:
マー君
[2009-06-19 06:36:00]
↑ 夢さんの社員のレベルなんてそんなもんでしょ。
採用される前に気づいてなによりです。 でも、夢さんの求人に応募しちゃう人もどうかと思うけど。 地元の人じゃないのかな? それにしても、夢さん最近勢いないね。 新聞チラシもあまり打ってない。 新規の建売分譲もやってない。 仲介を増やしてるみたいだし、ちょっと苦しいのかな? 今までのツケがだいぶ回ってきたかな? とりあえず在庫処分しないとね。 |
||
206:
タケ坊
[2009-07-15 14:06:00]
1年ぶりに投稿を拝見しました、今回初めて、投稿します。去年、1級建築士の学科を合格し、今年、設計製図に向け勉強しているタケ坊です。この会社は、20代の時に企業を起こし、短い期間で、大きく成長し、社長も現在は、30代と思います。短期間で成長していますので、もちろん、色々と無理な経営をしていると思います。もちろん、施主からの苦情も多々あると思います。不動産業界全般に言えますが、法に触れないギリギリの線で、経営をしている不動産会社、建築会社は多く、戸建を購入する施主になる方は、宅地建物と、建築を少しでも勉強し、この営業マンが、虚偽を言っているのかを見抜く力も必要と思います。虚偽の説明をしているなら、購入検討をしている不動産会社との取引はしないのが懸命と思います。ようは、高い買い物をするのに、何も調査勉強しないのは、無謀な事です。私は、宅地建物取引主任者の資格も持っていますが、たまに、現地販売の現場へ行き、戸建建物見たり、現地販売人に質問し、虚偽説明を聞く事もあります。また、建築中でも良く見ます。夢ハウジングは、新卒では、大卒採用オンリーで、少し偏った傾向が有ると思います。大卒イコール優秀な人材と思っている会社なので、入社後の教育は、まず無いに等しいでしょう。現在、50人以上の社員を抱えて入ると思いますが、これからが転換期の時期で、社員の教育を良くして、大きく成長するかのカギだと思います。少し辛口の意見投稿しました。
|
||
209:
タケ坊
[2009-10-14 09:59:11]
そうですか。かなり会社の経済状況が悪いようですね。現状の不動産会社の経営状況は、全国的に悪化してますので、夢さんだけでは、ないと思いますね。
|
||
210:
元社員
[2009-10-19 12:28:12]
昔は仲介屋をバカにしてたのに今じゃ仲介ばっかしみたいですねw
数少ない社有も場所が・・・ 銀行に嫌われちゃったのかな? |
||
211:
マー君
[2009-10-20 12:38:24]
でも、ブログ見たら、今年も積極的に新卒採用する感じなんだよね。
インターンとかやってるしさ。 学生達よ、よーく考えなさい!! |
||
212:
匿名さん
[2009-10-21 14:18:59]
近隣のものです。半年くらい前でしょうか、二階が暗くなったのは。
一応一階で営業をしているようですが、人がめっきり少なくなっているように感じました。 大量リストラでもしたのでしょうか。 ここ数カ月は駅前の交番の真ん前に汚いカラーコーンの矢印を置いたりしてます。 瑞江の駅前にはたくさん不動産会社さんがあるのにそんな事をするのは夢ハウジングさんのみです、 本当にモラルのない会社だと信じられない思いで見ています。 近隣の人間からはあまり評判は良くないですね。 私の知人は自宅購入の際夢ハウジングさんの家を見に行ったらその後数か月電話の嵐と言っていました。各営業担当者さんによって対応は違うとは思いますが、会社全体としてはあまりよくないと思います。 まずは邪魔はカラーコーンなどを撤去していただきたいです。 |
||
214:
事情通
[2009-10-25 15:36:31]
カリスマ社長も人間ですから良い面悪い面あるでしょう。短期間で業績が急上昇した会社にありがちで全ての決定を社長一人で行ってしまう体質だから間違った決定をしても誰も制止できないし、制止する社員は在籍出来ないのでしょう。カリスマ性がある人は自分に絶対に自信があるからいい時はいいけど、悪い時は暴走しがちだからね。担当社員は半年サイクルで変るから、長い付き合いは出来ない会社でしょう。売る時は熱心でも売った後の方が問題なのに人員減で手が回らないのでしょう。特に戸建購入予定者は瑕疵保障に注意が必要。
良い面は少し安い所とデザインが斬新な所。 悪い面は駅が遠く空気が悪い立地物件が多い。 物件が凄く気に入ったのなら購入すればいいし迷ったなら、やめればいい。あくまで家を買うのであって、この会社の担当や社長、会社で決めるのなら、後悔先にたたずだよ。 |
||
|
||
215:
匿名さん
[2009-10-26 13:00:17]
マンションに手を出したはいいけど、未だに完売してないみたいだし、売れないから大幅値引きしてるけど、だったら最初から適正価格にしろよって感じだし、購入側もだんだんわかってきちゃってるのが現状じゃないのかな。
要は、化けの皮がはがれちゃったってこと。 仲介やっても、プラザや三信の方が今や勢いがあるし、じゃあ注文住宅に力入れようとしても、「なぜ夢さんで注文?」って感じでしょ。西瑞江の区画整理地に1件だけ夢さんの注文建ててるけど、屋根の全面についてるパネルは何?デザインも何もあったもんじゃないよね。施主には申し訳ないけど夢さんセンス全開って感じ。まだ、岡村やタンカンの方が普通でいいよ。 |
||
216:
匿名さん
[2009-10-28 23:56:20]
「新築チェンジ君」って何?住友の「新築そっくりさん」のパクリですか?
こんなパクリのネーミングを堂々としちゃうセンスは笑えるね。 |
||
217:
匿名さん
[2009-10-29 11:07:43]
ナ・ナ・ナント今度は「新築チェンジ君」ですかあ。
エピソード1に次ぐおもしろネーミングじゃないですか。 まだまだ夢さんセンス健在ですね。 |
||
218:
匿名
[2009-10-29 13:38:11]
でも、なんだかんだみんな、夢ハウジングが気になるし、ぶっちゃけ大好きなんだね!
|
||
220:
瑞江さん
[2009-10-30 10:43:37]
<218 上手いこと言うね! みんなにとって本当に気になる社長、会社なんだろうね。イジメてないで大好きっていっちゃえば良いのに!
俺は近くに10年住んでて賃貸物件で世話になったけどなかなか良い会社だったぞ。 |
||
221:
匿名さん
[2009-10-30 23:53:50]
ここの会社の掲示板のよくないところは、バッシングは元社員が99%に元顧客が1%で、褒めるのは社長、社員の自作自演が99%に元顧客が1%と客観的な情報がほとんどないところだね。
|
||
223:
匿名さん
[2009-11-02 02:52:19]
俺は大好きかな。
みんな大好き! |
||
226:
匿名さん
[2009-11-07 00:52:23]
篠崎の駅前のちょっと気になってます。
なにか情報ありますか? |
||
227:
近所をよく知る人
[2009-11-07 23:49:12]
NO.221サンの言うとおり。
そして客観的な意見はなぜか削除される。 ところで、「角住戸中心」というキャッチフレーズに飛びつくおバカさん未だにいるのですかねー? 当たり前!!!(笑) 狭小な土地に法規ぎりぎりのペンシルみたいなマンションを建てれば1フロアに2~3戸が関の山。 今時、そんなことを売り物にしているのはある意味笑えます。 「二階が暗くなった」意味を今一度考えるべき。 |
||
228:
匿名さん
[2009-11-08 11:55:07]
>>No.226
No.227 さんの言うとおり。 やめときなさい。 篠崎周辺でマンション欲しいなら、中古のレクセルにしときなさい。 |
||
229:
匿名さん
[2009-11-10 18:05:47]
ここは購入の際の仲介手数料や諸費用がとても高いと聞きましたが、どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
231:
せんとくん
[2009-11-16 22:38:45]
良くも悪くも学生ノリって感じじゃないですか!
|
||
232:
周辺住民さん
[2009-11-20 05:57:19]
新堀の二棟のマンション完売ってホムペに書いてあったけど本当に売れたのかな?
だいぶ売れ残ってて値下げとかはしてたけど急につづけて終わってびっくり。 一体いくら値下げしたのだろう・・・・ |
||
233:
匿名さん
[2009-11-24 10:29:38]
もしかしたら再販業者に卸したんじゃないの?
|
||
234:
デベにお勤めさん
[2009-12-05 05:51:24]
リフォーム事業のページ見てたら『新築と見まごうデザイン性』って書いてあったけど、建材が新品になってるんだからぱっと見は新築なだけでデザイン性はあまりって思うんだが。
それと、『室内には30種類以上のクロスを使用』って自慢げに書いてあるんだが、通常の賃貸物件でそんなにたくさんクロスを使用しないのは原状回復のときによけいにリフォーム代がかかるからでしょ。 あと『人気の間接照明』って書いてあるけど、逆に直接照明をつけるシーリングがついてないようにみえる。間接照明だけだと若干薄暗いし電気代も結構かかると思う。 それよりなにより疑問なんだが、ところどころに見える『befor』って単語は存在するのか? 一箇所だけなら間違いなんだろうがいくつもあるから。 |
||
235:
職人
[2009-12-06 12:00:26]
リフォーム技術は上の下くらいだろう。ここの社長は、若いころアメリカに一年間留学してたと聞いたな。だからクロスを使う種類が多いのか?それを売りにしているのか?好きな人には喜ばれるんだろう。間接照明も好きずきだな。後はリフォーム金額がどうかという問題と相談かな。
|
||
236:
元社員
[2009-12-07 09:37:46]
今はリフォーム丸投げじゃないんですか?
私がいた頃はM宮商店に丸投げしてたけど・・・ |
||
237:
匿名さん
[2010-03-07 08:01:37]
夢は底力あんな。
大量に用地の買い場狙ってんだとよ。 支店も拡大するとか。まだ早くねえか?銀行筋の情報提供 |
||
238:
周辺住民さん
[2010-03-07 11:50:47]
ブログを見てました。
人の縁とかを語っていたんですが、写真の下のコメントを見てみると 「▲“袖擦りあうも他生の縁”。日々の出会いを大切にしていきたいものです。」 って書いてあります。 うん、間違ってるね。 「袖振り合うも多生の縁」ですね。 NO273さんへ 銀行筋の情報ってあなたは業者の方ですか? ふつうは銀行の人もそんな情報流さないと思うけど。 それともお得意の関係者による自作自演かな? |
||
239:
匿名さん
[2010-03-07 23:39:20]
08年4月入社の新卒社員20人のうち、今、残っているのは3~4人。通説は「3年で3割辞める」だから、凄い数字でしょう。社員を大事にしないのか?それとも、仕事が厳しいのか?
どっちにしても、▲5億も赤字出せば、それどころじゃないか? 今は沈滞関係に事業転換しているらしい。 |
||
240:
匿名はん
[2010-03-08 05:03:32]
袖擦り合うも~でも現在は間違いではない。
ただし、新聞社などで採用されているのは袖振り合うも~であり、本来的にはこちらが正解。 不動産業界では営業の人の三年離職率は7割くらいが標準じゃないかな? それでも残ってるのがホントに4人とかなら離職率高いほうだけど。 |
||
241:
匿名さん
[2010-03-08 08:52:45]
変換ミスや小さなことはどうでもいい。俺は業者でも自作関係者でもねえ。現に我々の土地を夢がマンション建てるために買いにきてる。その情報交換をしたかったんだよ。
辞めたやつがなんのかんのと、どの時代も優秀なやつしかのこらねえ。 |
||
242:
匿名さん
[2010-03-08 16:53:12]
ここの物件は何かが500万位高い気がします
|
||
244:
匿名さん
[2010-03-09 19:26:03]
上の方々へ
いやいや、そんなことはないでしょ。 「優秀な奴が残る」とは限らないし、「辞めた優秀な奴」もいるし、 「残ってるやつがしがみついてるだけ」ってことは間違いなくない。 優秀だとかそうじゃないとかは環境でも変わるものだと思うし。 夢ハウジングで優秀な奴はどこに行っても優秀なわけじゃないし、 夢ハウジングで優秀じゃなかったやつでも他では優秀な奴がいると思う。 例えばサッカーの中村俊輔だってマリノス、セルティックでは優秀だったけど、 エスパニョールではそうではなかったでしょ。 それはレベルが違うとかではなくて単純にスタイルの違いとか、コミュニケーションとか色々の問題。 仕事だって職種、社風、仕事に対するスタンスとかでだいぶ違う。 極論では個々人が動きながら考えるサッカー的スタンスな会社(人)と、 監督が試合中を通して指示を出す野球的なスタンスの会社(人)とではやり方が違うでしょ。 そういう人たちは悪意なく噛み合わないものなんじゃないの。 もちろんベースとなる能力の優秀、そうではないはあると思うし、 どこの会社でも適応できる柔軟性がある人はいると思うけど、 優秀かそうでないかはそんな簡単に言えるもんじゃないんじゃないの? もし「俺はこれまでの経験でそいつが優秀かわかるんだよ!」なんていう人がいるとしたら、 それはその人の基準で判断しているだけでしかないと思うよ。 偉そうに書いたけど、とりあえずこの話題はお終いにしましょうよ。 |
||
245:
匿名さん
[2010-03-09 23:03:58]
夢の元社員は、サイト違い!泣き言言わない。夢は結果を出している集団って言える。客観的に。私が買ったマンションは快適な住み心地。良いことを書くと自作と言う。夢の良いとこは、若いけどしっかりした社員が多い。
|
||
246:
匿名さん
[2010-03-10 09:16:16]
夢のことは、気になる会社なんだと書いてあったな。不思議と魅力があるんだと。 前の文章読んだが悪意の意味ばかりだと分かった。
これからは、自分でも銀行筋やら、地元の地主筋、議員関係に調べてみる。この夢サイトに書いているものたちは私怨がありすぎて、恨み節ばかりだな。内容がおさなすぎて夢に土地売却する参考にならん。 |
||
247:
元社員
[2010-03-10 11:11:37]
まぁいろいろな事を時代が証明してくれていますよ。
新卒採用の1期目~3期目の人間の離職率は100%ですよ。 必ずすると言っていた上場もダメになったし 支店の大量出店も何年前から同じ事を言ってるか知ってます? この会社の採用の手法は私に言わせればやるやる詐欺ですよ。 人生に一回しかない新卒での就職でこの会社に就職して本当に後悔しています。 |
||
248:
匿名さん
[2010-03-11 08:53:24]
哀れだ。泣きなはんな。株式上場をしなかったのは最高に懸命な選択やな。不動産屋で昨今株式上場したところはすべて残らず潰れた。それは経営手腕があるな。しかし、不動産サイトになんの意味があって、なにを書いてんだか。夢は土地を高く買うと評判なんだが情報ないかな。
|
||
249:
元社員
[2010-03-12 12:36:17]
>>248
どこで評判なんですか?あなたこそ何の為にこんな所に書き込んでるんですか? グダグダ言ってないで数社から見積もりを取って高い所に売れば良いんじゃないですか? それと新規上場した不動産会社が倒産したのは上場した事が原因ではないですよね? そもそも夢は上場しなかったのではなくできなかったわけですし。それを経営手腕とはw |
||
250:
匿名さん
[2010-03-12 13:45:37]
「夢が高く買うと評判」っていうのはあながち間違いではないんじゃないですかね。
新堀の物件なんかは当時の相場よりかなり高く買ったみたいですから。 当時はまだ景気が悪くなかったので値上がり予測で購入したみたいです。それで近隣の相場が上がりました。 夢ハウジングに追随した京橋建設がすぐ近くの土地を買ったんですが、 景気が悪くなったこともあり採算がとれず苦労したとか他の業者から聞きました。 地主は大体付き合いがある業者に優先的に土地を流します。 夢ハウジングは多くの場合仲介が入って仕入れをしているので仕入れ値が割高になります。 なので夢ハウジングが高く買うというのはあながち間違いではないと思います。 特に今は仕入れができるだけの体力がある会社というのは少なくなってます、 夢が仕入れを開始するならば悪くはない相手なのではないですか。 ただし夢ハウジングも以前のように潤っているわけではないですし、 競合が減っている分仕入れ話も増えているかもしれないので強気に出るかもしれませんね。 もし相続とかで緊急に売却の必要があるのでなければもう少し待ってから売却しても良いかもしれませんよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
「〇イントハウス」とか「パッとサイデリア~」とかあそこに看板出してから失敗した業者、多いですものね・・・
正解正解。
さすが先見の目があります。