【公式サイト】
https://www.tamazen.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
名古屋の玉善で買われた方居ますか?玉善の評判や口コミなど、いろいろ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2005-06-01 19:19:00
玉善の評判ってどうですか?(総合スレ)
291:
賃貸住まいさん
[2011-04-25 16:01:27]
|
292:
匿名さん
[2011-05-23 00:35:04]
玉善さんで住宅を購入しました。営業の谷〇さん始めみなさんいい方ばかりでしたよ。
「何でも言って下さい!」さわやかに言ってくれたので何でも言いましたが嫌な顔一つせずに対応してくれました。 この辺りは完売してしまったのでもうお会いすることはできませんがまた新しい場所でいい仕事してくださいね! 住宅の住み心地もいいですよ。建売だったので納得して買っているからか住んでみてからの不満はありません。 オールシーズン住んでみたらまた違うのかな? でも今は快適です。 PS.谷〇さんイケメンです |
293:
匿名さん
[2011-05-23 06:25:24]
もし292さんが営業さんだった場合、この会社では絶対に家を買っては
ならないと思います。 なぜなら、営業さんとの付き合いは買ってお終いではなく、買ってから始まりだと 思いますよ。 この先何十年と家に住めば不具合が必ず出てきます。 その時に、営業さんに「もう関係ありませんから」と言われたら。。。。 私の場合、家のカギを引き渡された時に「これから長いお付き合いが始まりますので、よろしくお願いします」と営業さんに言われました。 |
294:
匿名さん
[2011-05-23 23:09:44]
293さん
もう関係ないなんて営業の方に言われていませんよ。 何でも言って下さい。って言ってくれてましたよ。 細かい話はしませんが本当に本当に引き渡し後にも色々お世話してくれました。 293さんの営業の方もきっといい方だったんでしょうね。 |
295:
サラリーマンさん
[2011-05-25 23:04:53]
なんだかんだで2005年からこの掲示板が続いてる時点で
それなりにしっかりした会社なんじゃないの? |
296:
匿名さん
[2011-05-28 21:46:42]
玉善で建売住宅を購入しました。
営業の方も親切でしたが、家のメンテナンス担当の方も親切です。293さんと同じように引き渡しの際に「長いおつきあいになるのでよろしくお願いします。」と言われましたよ。 入居してまだ2か月たたないぐらいですが、住み心地もいいですよ。 |
297:
自営業
[2011-06-07 12:31:28]
新築時 LDKに付いていたエアコン
最初は良いと思っていましたが グレードが低いもので 1年未満ですが、取替えしました 4000万円以上の買い物なので 上級グレードのエアコンを つけて欲しかったです |
298:
匿名さん
[2011-06-07 17:04:33]
|
299:
購入経験者さん
[2011-06-10 15:36:03]
購入物件が建売住宅であれば、現地で型番は確認できるかと思います。 |
302:
匿名
[2011-06-19 16:27:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
|
304:
匿名部長
[2011-07-22 14:30:44]
287です。
レス全て読みました。マイホーム建設がいっこうに進まない我が家。 痺れを切らし、カミサンの実家に出向、義父さんに何で玉善がダメなのか 問い詰めました。 家は良い。外観、広さ、間取り等良い。が、義父さんは亡くなった姪御さん絡みで玉善の社員が嫌いなんだと。詳しく書くと誹謗中傷になるので控えるが。ただの身内の出来事であった。 申し訳ない! ちなみに義父さんは元大手ゼネコンなんで、見る目は多分大丈夫だと思う。 |
305:
匿名さん
[2011-08-10 01:12:35]
熱田区七番町の協立総合病院向かいの工場跡地で分譲住宅をするために解体工事をしていたら、4月にコンクリートの壁を倒して車5台潰して、7月にまた重機を倒して車3台潰して、更にはマンションの壁も壊して・・・という書き込みは翌日に削除されてましたが、購入した物件担当の営業さんに聞いたら「テレビのニュースにも出ちゃいましたしね、会社の担当者が都合悪いのは削除依頼するし都合よい書き込みもしてますよ」と悪びれた顔もせず話され、酷い会社と契約したなと後悔しました。
|
306:
匿名さん
[2011-08-26 01:44:33]
ここの営業の方、業者に対してひどい対応です
仕事を請けていましたがお客様へはいいこといいますが 正直、人間として疑います。 私はオススメしません |
307:
匿名
[2011-09-08 19:07:52]
いろいろあると思いますが分譲住宅を見て納得して買うのなら玉善で良いと思います。しかし…私は自由設計でお願いしたものですが…一生住む事を考えると設計上かなり残念なところがあり今とても悔やんでいます。その時は良いと信じましたが…取り返しつかないですよね…悲しいですよ
|
308:
匿名
[2011-09-13 18:28:16]
知り合いにも聞かれましたが…玉善の自由設計は絶対やめたほうがいい できるならばやり直したいと思う毎日です…
|
309:
匿名さん
[2011-09-14 20:24:41]
No.307さん、気持ちわかります。
玉善の人間が見たら私のことは推測がつくでしょう。 私は玉善の自由設計(建築条件付き)で土地売買契約と設計業務委託契約を結び設計をしておりましたが、解約しました。建築請負契約は結んでいなかったので設計料の50万円を捨てることで。 何千万もの買い物、一生ものの買い物を悩んで買って後悔するよりは50万円捨ててでも解約する方がいいと判断しました。 今現在は自分で土地を探して設計士を頼んで注文住宅を設計中です。 そもそも独禁法や消費者保護の立場から、建築条件付きで建築請負契約に至らなかった場合は業者側は金銭を受領しないのが原則で設計料ですら払う必要がないと後に知り合った不動産屋さんに言われました。 僕も勉強不足だったので設計契約を結んだ以上払うことにしましたが。 そんな会社だと知っていたら契約しなかったと思います。 内容についても勉強不足でした。 自由設計は建売に毛が生えたようなものです。注文住宅のような質は求めれません。 建売の基準でしか作ることができないので。 建売レベルの家でよいなら自由設計の家でもいいかと思います。 ただ自由設計ほど消費者にとって不利なものはないと言われていることがよくわかりました。 |
310:
匿名307です
[2011-09-15 21:11:22]
309さんの判断は間違ってないですよ。私の勉強不足ともっと疑ってかかれば良かったです。玉善のチラシをみてこんな素敵な家になるならと…お願いしたつもりが…標準はこれですとあたりまえのようにあしらわれ全て追加事項と説明されました…私達の購入金額より価格の低い分譲住宅の立派さに比べ、ただただ普通の質素なものです。分譲以下ですよ。
|
311:
309です
[2011-09-15 23:23:53]
そうですね。
まず基本のプランの延べ床面積が抑えた設定になっており床面積を増やすと質の割には高い坪単価で高額の上乗せになると個人的に感じました。あくまでも個人の感想ですが。 大きくすればするほど損な感じがします。 今、設計している家は玉善で設計していたときと同じくらいの費用でより大きく設備もよく、質のいいものになっています。建てたわけではないのであくまでも設計段階の見積もりと仕様による比較での個人的な感想ですが。 こちらからの注文に対して、たいていのことはできますよ、ただしオプションですが、という言葉をよく聞きました。 この会社がというわけでわなく一般的に建築条件付きで請負契約を結んでしまうと消費者は高額の手付け放棄と違約金の支払いをしなければ解約できなくなります。消費者は立場が弱くなり、業者は強気になります。 追加工事が高くつくのはよくあることですが、業者側は設備や内装や外溝などの詳細を確定する前に契約を結ぼうとします。極端な話、契約後は内容が明記されていなければすべてオプションと言える訳です。実際そんなことしてたら悪徳業者ですが。 話が飛躍しすぎて申し訳ありません。 |
312:
匿名
[2011-09-20 12:59:15]
…どちらかというと私は良いアドバイスが無くこれで良いと思いますと言っていた設計の方にとても不満をもっています。良い設計者に出会える事が大切な事ですよね。
|
313:
匿名さん
[2011-09-21 13:12:41]
2級建築士が担当しますもんね。ここの規格に収まる家なら特に何も言われず進んでしまうのでしょう。奇抜な発想や提案はしないでしょうね。
|
290さんもこれから家探しを進めていけば、きっとこういった内容の経験をするでしょう、どこの会社であれ。