注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「千葉県にある家・スタイルはどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 千葉県にある家・スタイルはどうでしょう?
 

広告を掲載

近所に住む人 [更新日時] 2014-11-11 15:50:54
 削除依頼 投稿する

ミサワと提携(?)しているらしい家・スタイルという会社はどうでしょうか?
雑誌をみる限りではモダンな印象でいいのですが・・・。
情報ありましたらお願いします。

[スレ作成日時]2009-03-23 00:58:00

株式会社家・スタイル

     
 
所在地:千葉県船橋市夏見町2-500-1

千葉県にある家・スタイルはどうでしょう?

341: いつか買いたいさん 
[2011-06-02 10:52:29]
キターーーーー!!(古)このカス共~~~!!(笑)
342: 匿名 
[2011-06-12 19:57:52]
339&341さんへ

そう言ってるあなた方はとても幼稚であり頭のおかしい方の発言のように思えてなりません。
残念です
343: 匿名さん 
[2011-06-12 22:24:27]
それらは、たぶんわざと荒れるような内容をわかりやすく書いてるんじゃないでしょうか。で、みなさんにスルーされてしまった気がします。
344: サラリーマンさん 
[2011-06-18 10:29:59]
342さんへ

いちいちそのコメントに反応して頭がおかしいだのとコメントをしているあなたが、頭がどうかしていると思うのです、はい。中傷する側を中傷してどうするのですか。はい。客観的に見ればまるで同類ですよ。はい。
345: 匿名 
[2011-06-22 21:00:36]
344は342と同類、はい。
346: サラリーマンさん 
[2011-06-23 11:44:05]
ちがうよ、うん、ちがうよ
347: 匿名 
[2011-06-25 22:21:18]
家スタイルさんでエアー免振?
地震があると空気で浮き上がって揺れを感じない・・・
というやつを付けることは可能なんですか?

ちなみに後付けで・・・
348: 土地勘無しさん 
[2011-07-08 15:35:57]
347さんへ

家スタイルならできるんじゃない?できないものはできないのにできるっ!って言いそうじゃん www
349: 購入検討中さん 
[2011-07-11 21:02:14]
すいません
実は馬込の物件を購入するか迷っているものです。
残り2区画ということで、結構あせっているのですが
残り区画ということは、やはりそれなりに売れ残っている理由があるのですよね?
ほんとによい物件なら、即完売すると思うのですが、やはり
会社自体の評判含めて、購入を再検討したほうがよいのでしょうか

会社員 43才 男性
350: 入居済み住民さん 
[2011-07-12 00:21:20]
今まで残っていたんですから、突然うまるってこともあまりない気がしますし焦らなくてもいいと思います。もしなくなったんならこの会社とは縁がなかったってことで。

時間をかけて少しずつ売れて残りがやっとそれだけになったっていった方が入居者として違和感ない言い方ですかね。即完売できる物件の方が少なくないですか?

それと入居者のお家も見せてもらえますので、うちはそれを参考にできてよかったですよ。それとこういう場所の評判はほどほどに。
351: 近所です。 
[2011-07-12 07:03:19]
新規分譲から4年くらいは経っているかな。あの周辺の分譲地では売れ残っている方だね。立地条件が悪すぎだよ。
メインの道路付けは県道交差点そばだから渋滞してます。
右折侵入は相当ストレスがかかるでしょう。
裏側道路付けは2mちょっとしかない市道路、しかも時間指定もない相互通行可能だから対向車がきたらアウト。
自転車だって交わせないから、危なくてしょうがない。
結局分譲地から出れなくなるね。
しかも幼、小、中学校は登下校も辛い。
スーパー、駅利用は問題無しだか。
生活するうえで、ストレス覚悟ならいいんじゃない?
352: 同社他物件入居者 
[2011-07-12 07:48:21]
確かにあそこは苦戦しているみたいですね。
営業マンの方が言ってました。

立地については上記の方の言うとおりだと思います。
詳しくは、現地で検討してください。

あと、これは一般的なことですが
分譲してある程度日数がたつとご近所さん同士ある程度仲良くなってますよね、普通。
そこに後から入っていくことが、(転校生みたいな心境で)嫌だという人もいると思います。
また、「売れ残り」(すみません・・・)を買った人みたいな印象をもたれることもあるかな、と。

逆に、隣の人をチェック出来るのは良いですよね。
最初に購入してしまうと、絶対に隣に住みたくないと思うような人(笑)が入居してきても
もう出ていくことは出来ませんから。
353: 購入検討43才 
[2011-07-12 11:37:21]
皆様、馬込の物件についての情報ありがとうございます。
ちなみに、当方、近所の藤原の賃貸に住んでいるので、現地のことは
よく知っています。
近くの賃貸アパートに知り合いも住んでいるので、木下の渋滞状況、
また車のアクセス状況、学区についても理解、当方的にはストレスたまらない範囲です(笑)

現地見て、住んでいる方も小さい子連れの品の良い方が多いのかな、というのが印象です。
なにより個性的で素敵な家が多く、木下から一本入った静かな高台の場所に素敵な家がある
、という点に魅力を感じています。
また地盤も調べましたが夏見地区よりかはしっかりしているようです。

また売れ残り区画についても”残り物には福がある”ではないですがお隣さんの建物状況をみて
日当たりや風通りを意識した建築ができる、という点も魅力に感じています。


只、気にしているのは地場の工務店として物件の建築に際してきちんと対応、そしてアフターケア
をしていただけるのかという点です。

どなたかが、コメントしていましたが工務店の方がなァーなァーの対応が多いというとが
ネット上の掲示板とはいえ、気にしております。

是非、居住者の方の忌憚のないコメントいただければうれしいです。

お願いいたします。

354: 匿名 
[2011-07-12 23:00:39]
子供を気にするってことは、まだお若いのかな?藤原に住んでいるのであれば木下から行田方面に抜ける辺りにある新規分譲地や馬込からもう少し鎌ヶ谷方面に下った辺りの分譲地の方がいいのでは?
価格的にも百万単位で変わるので建物に資金を回せますよ。その方が安心出来るし、立派な家が建つよ。木下でも船取でも鎌ヶ谷方面に下る程地盤も安心だしね。
355: 匿名 
[2011-07-12 23:04:09]
354ですが、すいません年齢表示していましたね。
気付きませんでした。
356: 同社他物件入居者 
[2011-07-13 07:35:49]
現地のことは詳しいんですね。失礼しました。

お尋ねの会社そのものについてですが
当方としては
建物の間取り・部材・住み心地等については満足しています。

ただ、この板でもさんざん言われているのと同様に
ゆるゆるの社風、なぁなぁの対応、には辟易としています。
たとえば設計段階で、ちょっとした図面や部材の資料について
いついつまでに見たいと言ってあっても(もちろん「わかりました」と返事をもらっていても)
その日までに持ってこない
かと言って「遅れます」の連絡もない、なんてことはしょっ中です。

また、アフターで修理をお願いしても
「わかりました。工事の日は担当者と相談して連絡します。」と言ったきり
待てども待てども連絡がない、ということもありました。

結局は、こちらが期日に電話して
「まだ来ないんですけど」と催促したり
こちらから「○○までに持ってこられますよね?大丈夫ですか?」と途中で時々確認したり
そういう気をまわさないと
スムーズに進行しません。

ここらあたり
まぁそういう会社なんだから(選んだのは自分なんだから、とか)仕方ないと割り切らないと
結構ストレスになると思います。

うちの場合、建築家に頼み建築家紹介の工務店でこのような家を建てると
とんでもない金額になってしまうことがわかっていたので
その差額分を自分たちで行っていると割り切ろうと
自分たちに納得させています(笑)。
357: 購入検討43才 
[2011-07-13 12:07:47]
みなさん、ご意見本当にありがとうございます。

子供は、小5と中学生といるので、あまり学区を変えたくないので
馬込を希望しているというのもあります・・
また、オススメいただきました行田方面の分譲や鎌ヶ谷方面分譲地は、そこは施工全般は
家スタイルではないですよね?
当然、価格を抑えて建物に資金を回したいのですが、結構、家内がHABITAのモデルを気に入ってまして、また
家スタイルは地場の小さい会社とは言え、価格的には大手より安くでき、有る程度の小回り、融通は利くと
思っています。
勿論、それなりにリスク・デメリットはあると思いますが・・・・
特に現状では、家内が馬込にこだわっており、私としては、少しづつ他の近場エリアも含めて、中古物件も含めて慎重に探していきたいと思っています。


358: 匿名 
[2011-07-13 22:22:18]
家スタイルのハビタ仕様の場合、ミサワからの仕切り値よりもかなり価格を抑えて提供している。と言う話を聞いたことがあるよ。
部材などは同じだろうから購入者にとっては良いことなのかも知れないけど。
この板でよく出てくる下請けなんかへのしわ寄せっていうのはそういう所から発生しているのかも知れないね。
あくまでも推測の域を出ないけど。
参考までに。
359: 購入検討43才 
[2011-07-14 17:43:01]
#358の匿名さんの言うことも一理ありますね
とりあえず、今週末の夏見である家スタイルさんのイベント参加して、いろいろ
勉強してこようかと思います。

それと、皆様が家購入時に参考になった、または情報の量、内容としてオススメの
サイト等があれば教えていただきますか?

ちなみに、購入予定地は船橋市内なので、もちろん新聞オリコミチラシもみながら、
毎回SUMOの千葉北西部版をチェックしております、
先週は、夏見にある住宅情報館にも足を運びましたが、あまりいい物件はみつけられなかったです。
宜しくお願いたします。


360: 匿名さん 
[2011-07-14 18:16:35]
市内限定ですでに決めているので
あれば、とにかく足で稼いだほうが
いいですよ。
自分も別の市町村でしたが、車走りまくりました。
やじるしがあればそれに向かって。

決めたあとは、設計などを参考にしたのは
展示場ではなくオープンハウス。
建坪が近いものを選んで廻りました
内装やインテリアのデザインはマンションの
オープンハウスを参考にしましたね。

車で走りまくると意外とこんなところに
売り地が!ということに出くわします!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる