千葉県にある家・スタイルはどうでしょう?
209:
匿名さん
[2011-04-07 07:58:59]
|
210:
匿名さん
[2011-04-07 13:23:21]
202の人は悪い情報を書くなって言いたいんじゃないと思いますよ。誹謗中傷のところを問題にしてるの。度を過ぎた書き込みがありますよね。誹謗中傷と悪い情報は違います。
|
211:
e戸建てファンさん
[2011-04-07 14:29:19]
いやいや、火のないところは.....ですよ
誹謗中傷と悪い情報は違いますと言うが、悪いところ、良いところと知りたくて、生涯の大きな買い物だから失敗しない戸建を建てたくて、このサイトで情報を得るためにみなさんが見ています 消費者は最悪な業者で建てたら一生後悔します、ずっと暮らしていかなくてはなりません...... 業者が風評被害でうんたらかんたらおっしゃってますが、悪徳業者のせいで消費者は欠陥、アフター等で悩みを抱えてる方がたくさんいると思います 精神的に病む方も少なくはないでしょう 購入検討の方はとても勉強になるサイトだと思います 建てるほうがわるい!手抜き悪徳業者撲滅! |
212:
匿名さん
[2011-04-07 19:16:50]
>http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
>↑ よくお読みになってから投稿ください 自分は読んだの?(笑) 良くない投稿はスルーして削除依頼 スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。 これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。 掲示板を楽しく利用して頂くために は、これを回避しなければいけません。 「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。 ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。 善い悪いはあなたが判断するのではありません。 |
213:
匿名さん
[2011-04-07 19:21:10]
|
214:
匿名さん
[2011-04-07 21:49:32]
それを質問してどうするのか。
|
215:
匿名
[2011-04-07 22:17:40]
どの部分が誹謗中傷に当たるのかと、私も思いました。
|
217:
匿名さん
[2011-04-08 07:22:43]
|
218:
匿名
[2011-04-08 13:33:57]
言葉遣いからすると210と214は別人なんじゃないかな。IDとか表示されるようになるといいね。
|
219:
匿名
[2011-04-08 19:45:04]
なんだかくだらない場になってしまいました。
悲しいです。 |
|
220:
匿名さん
[2011-04-09 13:00:03]
どげんかせんといかんね(笑)
|
221:
ビギナーさん
[2011-04-09 14:14:15]
いちいち噛みついてくる方がいるから場が荒れるんじゃないですか?(笑)
|
222:
匿名さん
[2011-04-10 23:12:33]
私はいまこの会社が頑張っているのならいいんじゃないかと
思いますが・・・ 確かに対応がいまいちの時もあるんですが、中にはしっかりした方もいてその方にすべてお任せしてるんで・・・ 営業とかもう少し教育なさって欲しいですね。 設計もとても気に入ってます。 要望も聞いて下さるし、いろいろ分からないところは親切にアドバイスしていただいたので感謝しています。 一期一会・・・1つの会社でもいい方に出会えるのが大切ですね。 |
223:
ビギナーさん
[2011-04-12 10:25:11]
頑張る内容にもよるよね。
|
224:
入居済み住民さん
[2011-04-12 22:36:00]
そうですよね。確かに設計士はいいと思います。
|
225:
匿名
[2011-04-12 23:04:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
226:
匿名さん
[2011-04-13 20:52:37]
>222
>私はいまこの会社が頑張っているのならいいんじゃないかと思いますが・・・ これはどのコメントに対しての返信なの? さんざんこの会社が悪く書かれていることに対して? 一生に一度の何千万円もの買い物に不具合があって、 「ま、頑張ってるからいっか。。。」 で済ませられる人は、そうはいないと想いますよ。 |
227:
匿名さん
[2011-04-13 21:17:43]
|
228:
匿名さん
[2011-04-14 01:44:19]
222デス。
必死に援護してるワケではないんですが 私は買ったんです。 |
229:
住まいに詳しい人
[2011-04-14 15:18:23]
222さんへ
お疲れ様です スタッフ~~、スタッフ~~。 |
230:
匿名さん
[2011-04-14 19:56:00]
|
231:
匿名さん
[2011-04-14 20:38:48]
|
232:
匿名
[2011-04-15 14:56:46]
設計士良いと思いません!
良かったという設計士に担当してもらいたかった・・・ その家見てみたい・・・ |
233:
周辺住民さん
[2011-04-15 16:30:48]
231さんへ
ですね(笑)自作自演お疲れ様です(笑)しばらくしたらまた来ますよ(爆) |
234:
匿名
[2011-04-15 17:01:54]
大好きな自作自演につなげられて良かったね(笑)さようなら。
|
235:
231
[2011-04-15 18:10:48]
|
236:
匿名
[2011-04-15 20:14:36]
実際家スタイルはこの掲示板見ててコメントしてます。
|
237:
233
[2011-04-15 22:43:30]
やっぱりそうですよね(爆)そんなことだと思ってましたよ(笑)
|
238:
匿名さん
[2011-04-16 06:47:20]
|
239:
匿名さん
[2011-04-16 07:05:34]
もし見ているなら
ちゃんとしていただきたい! こちらが何か頼んで 「近々、行きます」(「伺います」とは言わない・笑)と言うだけで それきり放ったらかし。 それが何度もある。 仕方なく、こちらから 「いつになりますか」(←なぜか、こちらが敬語・笑)と何度も尋ねると やっと来るという状況が何度となく繰り返される。 実は今回も 地震前に「近々、行きます」と行ったきり 音沙汰なし。 社会人なら、最低このくらいのこと きちんとメモして、対応して下さい! |
240:
匿名
[2011-04-16 18:56:15]
この会社をこれからも存続発展させるつもりなら、アフターももっとしっかりやるはずですし、下請業者にももっと誠実な態度をとるはずです。 この会社がこの先何年も続くと思えません。顧客は気の毒ですね。罪つくりという言葉ではすまされませんよ、代表の〇〇さん。
|
241:
入居済み住民さん
[2011-04-16 21:32:39]
HPみると先月が設立20周年だったみたい。この位の規模の会社で長いのかどうかよくわからないところだけど、近隣のHABITA提携の会社をいくつかみると似たような年数が多いんだね。これからが分かれ目になるかもしれないなら頑張ってもらいたいな。
|
243:
入居済み住民さん
[2011-04-16 22:08:07]
来たな(笑)自作自演大好き君。何故かもうそれにしか思えなくなってるんだね。
|
244:
匿名
[2011-04-16 23:46:23]
↑みたいな人に内情を教えてあげたい。
でも難しいんだ。ごめんね。 |
245:
入居済み住民さん
[2011-04-17 00:10:53]
いや、少なくとも241は俺が書いたんだよね(笑)客なんだけどな。困ったな。
|
246:
匿名
[2011-04-17 00:13:42]
それは文脈から分かりますよ。
あなたの家は不具合がないんですか。 良かったですね。 |
247:
匿名さん
[2011-04-17 06:23:31]
|
248:
e戸建てファンさん
[2011-04-17 12:35:32]
>>247
ところで、あなたはここに来ては後者のようなことをなんでわざわざ書くの?それ書いてどうなるの? |
249:
匿名さん
[2011-04-17 16:23:49]
|
250:
匿名さん
[2011-04-17 18:08:02]
247さんも248さんも他人が見ればどっちもどっちです。そろそろ止めましょうよ。
|
251:
匿名
[2011-04-17 19:20:38]
確かに自作自演でもどっちでもいいと思います・・・
もっとこれから購入する人や、入居者に役に立つ情報を言い合ってもらいたいと思います。 |
252:
匿名さん
[2011-04-17 21:06:18]
そうそう、悪口ばっかり書いてる人はスルーして!
SORANIWAいいですよ。 屋上に庭・・・ 下の部屋は涼しいし家庭菜園も日当たり最高! 補助金もでるし。 |
254:
匿名さん
[2011-04-18 06:54:49]
252さんはsoraniwaに住んでいるのですか?
さも、住んでいるような書きぶりですが まだ、あまり建っていませんよね。 仮に、本当に住んでいるのなら 書きこんだ252さんが誰かバレてしまいそうで怖くありませんか? |
255:
匿名さん
[2011-04-18 12:05:46]
いいえ、悪いことを書いているわけではないので怖くありませんよ!
|
256:
入居予定さん
[2011-04-18 13:21:18]
間もなく引き渡し予定のものです。
現在の住まいと建築中の家が近くにあることもあり、大工さんと色々お話をする機会がありました。 会話を重ねる中で、職人として、ホントに家を建てる(物を作る)ことが好きなんだなぁと感じましたし、 設計者さんとの人間関係が良好だということもわかりました。 |
257:
匿名
[2011-04-18 20:48:42]
空庭見てみたい!
どこにあるんですか? 二階に家庭菜園できるスペースがあるってことですよね? その下は居住スペースなんですか? 仮にそうだとしたら居住スペースに水もれないんですか? 普通のハビタ張り出しバージョンって雨漏りあるって聞いたんです! 空窓スペースの床とかどうなってるんですか? いろいろ聞いてごめんなさい・・・ |
258:
匿名
[2011-04-18 20:50:10]
ごめんなさい!
空窓じゃなくて空庭ですね・・・ |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
私も悪い情報も知りたいです。
どこのHMでも
自分の良いところしか言わないわけですし
他社の悪口を言うメーカーもありませんしね。
結局、悪い情報って口コミ以外では得にくいです。
読む方も、ふるいにかけて読むわけですから
そんなにムキにならなくて良いと思いますが。