千葉県にある家・スタイルはどうでしょう?
354:
匿名
[2011-07-12 23:00:39]
|
355:
匿名
[2011-07-12 23:04:09]
354ですが、すいません年齢表示していましたね。
気付きませんでした。 |
356:
同社他物件入居者
[2011-07-13 07:35:49]
現地のことは詳しいんですね。失礼しました。
お尋ねの会社そのものについてですが 当方としては 建物の間取り・部材・住み心地等については満足しています。 ただ、この板でもさんざん言われているのと同様に ゆるゆるの社風、なぁなぁの対応、には辟易としています。 たとえば設計段階で、ちょっとした図面や部材の資料について いついつまでに見たいと言ってあっても(もちろん「わかりました」と返事をもらっていても) その日までに持ってこない かと言って「遅れます」の連絡もない、なんてことはしょっ中です。 また、アフターで修理をお願いしても 「わかりました。工事の日は担当者と相談して連絡します。」と言ったきり 待てども待てども連絡がない、ということもありました。 結局は、こちらが期日に電話して 「まだ来ないんですけど」と催促したり こちらから「○○までに持ってこられますよね?大丈夫ですか?」と途中で時々確認したり そういう気をまわさないと スムーズに進行しません。 ここらあたり まぁそういう会社なんだから(選んだのは自分なんだから、とか)仕方ないと割り切らないと 結構ストレスになると思います。 うちの場合、建築家に頼み建築家紹介の工務店でこのような家を建てると とんでもない金額になってしまうことがわかっていたので その差額分を自分たちで行っていると割り切ろうと 自分たちに納得させています(笑)。 |
357:
購入検討43才
[2011-07-13 12:07:47]
みなさん、ご意見本当にありがとうございます。
子供は、小5と中学生といるので、あまり学区を変えたくないので 馬込を希望しているというのもあります・・ また、オススメいただきました行田方面の分譲や鎌ヶ谷方面分譲地は、そこは施工全般は 家スタイルではないですよね? 当然、価格を抑えて建物に資金を回したいのですが、結構、家内がHABITAのモデルを気に入ってまして、また 家スタイルは地場の小さい会社とは言え、価格的には大手より安くでき、有る程度の小回り、融通は利くと 思っています。 勿論、それなりにリスク・デメリットはあると思いますが・・・・ 特に現状では、家内が馬込にこだわっており、私としては、少しづつ他の近場エリアも含めて、中古物件も含めて慎重に探していきたいと思っています。 |
358:
匿名
[2011-07-13 22:22:18]
家スタイルのハビタ仕様の場合、ミサワからの仕切り値よりもかなり価格を抑えて提供している。と言う話を聞いたことがあるよ。
部材などは同じだろうから購入者にとっては良いことなのかも知れないけど。 この板でよく出てくる下請けなんかへのしわ寄せっていうのはそういう所から発生しているのかも知れないね。 あくまでも推測の域を出ないけど。 参考までに。 |
359:
購入検討43才
[2011-07-14 17:43:01]
#358の匿名さんの言うことも一理ありますね
とりあえず、今週末の夏見である家スタイルさんのイベント参加して、いろいろ 勉強してこようかと思います。 それと、皆様が家購入時に参考になった、または情報の量、内容としてオススメの サイト等があれば教えていただきますか? ちなみに、購入予定地は船橋市内なので、もちろん新聞オリコミチラシもみながら、 毎回SUMOの千葉北西部版をチェックしております、 先週は、夏見にある住宅情報館にも足を運びましたが、あまりいい物件はみつけられなかったです。 宜しくお願いたします。 |
360:
匿名さん
[2011-07-14 18:16:35]
市内限定ですでに決めているので
あれば、とにかく足で稼いだほうが いいですよ。 自分も別の市町村でしたが、車走りまくりました。 やじるしがあればそれに向かって。 決めたあとは、設計などを参考にしたのは 展示場ではなくオープンハウス。 建坪が近いものを選んで廻りました 内装やインテリアのデザインはマンションの オープンハウスを参考にしましたね。 車で走りまくると意外とこんなところに 売り地が!ということに出くわします! |
361:
土地勘無しさん
[2011-07-15 13:47:28]
こんなに悪い噂がズラズラっと書いてあるのに購入希望者は勇気あるな~WWW 俺だったら買わんな
|
362:
購入検討中さん
[2011-07-25 11:49:24]
注文住宅で建設予定を希望しているものです。
家スタイル管理という話で例の馬込沢の土地(馬込沢散道)ですが、別の不動産会社からの紹介で 家スタイルとは別の施工会社で家を建てれるみたいですね> あの土地は、既に家スタイル管理からは離れてしまったのでしょうか どなたかわかれば情報ください。 |
363:
匿名さん
[2011-07-25 23:36:06]
数年前からのことしか知らないのですが、その場所は最初から家・スタイルで売ってなかったみたいですね。売ってなかったというか数年前はまだ売地ではなかったような覚えがあります。大した情報を書けずにすみません。
|
|
364:
戸建てファン
[2011-07-25 23:46:55]
やはり、土地を探して建てなければ
良い家は建たないよ、千葉の北西部だから、土地は広く買えた 俺は、建て売りの分譲地を建築条件外して売って貰いはじめけんせつで建てたよ、玉やアーネストわんも検討してくださいね高いものが良いとは、限らないから家は難しいよ(笑) |
365:
匿名
[2011-07-29 13:33:36]
362さん ご存知かもしれませんが馬込沢のすぐ近くにも家スタイルの看板というか建築のことが色々かいてある板がある土地ありますよ。ホームページにまだ載ってないからまだ売ってないかもしれません。木下と反対側の出口を分譲地背にして左手にいくとある小さい坂の手前左側で発見しました。今は梨畑だったような。
|
366:
購入検討中さん
[2011-07-29 14:19:16]
365さん
情報ありがとうございます。 今度いってみます。 今の馬込の残っている土地物件は、区画が北向きの土地となり 値段も1800万円ほどするので、ちょっと考えてしまいます。 坪数は50あるので満足なのですが・・ 根気よくいい物件をさがしつづけます。 |
368:
匿名
[2011-08-03 13:51:49]
入居者用の季刊の新聞みたいのあるじゃないですか。最近手抜き気味ですよね。するのはとても良いことだと思うけど、費用もかかってるだろうに折角するならきちっとすればいいのにね。家に届いてた最新号を遅れて見て思いました。シリーズ物が続かない。
|
369:
近所をよく知る人
[2011-08-05 14:19:35]
本当の顔が露骨になってきていると思います
お洒落さを売りにしていますが正直購入はお勧めできません 手抜き構造で利益優先 被害者が多数出ています 検討している方は今なら間に合います やめましょう!! |
370:
購入検討中さん
[2011-08-05 15:08:26]
馬込の土地について
たぶん、理想は土地だけ家スタイル(家ナビ?)から購入して 建物は信頼できる建築屋・工務店にお願いするでしょうね? ただ注文住宅なので、施工の指定は家スタイルになってしまっているのかな? その区画の街デザイン・コンセプトが統一されることを考えてのことでしょうが、 なんとかなりませんでしょうか? |
371:
物件比較中さん
[2011-08-05 23:26:25]
>>369
できればもっと具体的に教えていただくことはできないでしょうか。気になります。 被害者っていうのはどういう状況なのかが気になります。多数ってどの位いるのでしょうか。。 お書きいただいた内容だけでは、行動には繋がらないといいますか何とも考えようがないので。 |
372:
匿名さん
[2011-09-05 21:34:16]
そういえば、マンション建設はどうなったの?ちゃんとできたのかな?
|
373:
物件比較中さん
[2011-09-06 09:43:53]
馬込町あたりは、だいぶ一戸建て販売物件がふえてきましたね
先週は、法田中横のレオガーデン、また船取線沿いのアイエスハウジングさんの 建売住宅見てきました。 レオは値段の割には坪数が30ちょいとせまく、またアイエスさんはなんか建物自体が 狭苦しくみえてイマイチでした・・・ 一番船取線沿いの棟がまだ残っているらしく、当初販売の3200が2700万円位まで 下がっていました。 値段は魅力なんですが・・・・・ あとは、家ナビさんの物件、馬込ヒルズは、結構、家がたてられてきましたね? まだ土地あいているのかな? あれば、もう一回検討してみたいのですが 何か情報ある方、お願いします。 |
374:
匿名
[2011-09-06 19:47:13]
ホームページの分譲地更新がやたら遅いですからね。最新情報はきかないとわからないかもしれません。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
価格的にも百万単位で変わるので建物に資金を回せますよ。その方が安心出来るし、立派な家が建つよ。木下でも船取でも鎌ヶ谷方面に下る程地盤も安心だしね。