千葉県にある家・スタイルはどうでしょう?
272:
入居予定さん
[2011-04-19 22:52:32]
|
273:
匿名さん
[2011-04-20 07:33:07]
271さんへ
屋上にも塀があるので大丈夫ですよ。 ちなみにとなりは身内です。 10年後は10年後にしかわかりません。 10年たって支障が出れば考えます。 それを覚悟の上で購入してますから。 |
274:
匿名
[2011-04-23 20:42:25]
269さんへ
本当に素敵です! 想像しただけでワクワクしちゃいますね! 春だしどんなお野菜育てようとか勝手に妄想の世界に入ってしまいました。 おさるのジョージのレストランの屋上のような花壇をイメージしてたんですけど、いろいろコメント見てたら屋上直に畑のようなかんじっぽいですね。 ちなみに今何植えてるんですか? |
275:
匿名さん
[2011-04-24 19:17:05]
自演酷い過ぎて見てらんない(笑)
|
276:
住まいに詳しい人
[2011-04-26 13:02:21]
都合が悪いとカバーコメント
なんでここまでバレバレのことするかね? もう終わってるな...... |
277:
匿名さん
[2011-04-26 19:13:05]
274さんへ
いや、畑ってより花壇です。端っこの方に・・・ 書き方が悪くてすみません。 少しでも野菜を作りたくて作ってもらいました。 子供が家庭菜園の野菜だと食べるんですよね~(*^^)v |
278:
匿名さん
[2011-04-26 22:00:21]
>>264
どこでその写真みれますか? |
280:
不動産購入勉強中さん
[2011-04-27 22:47:57]
長い転勤生活がようやく終わることになり、年内に船橋に戻る予定の者です。
今は県外からネットで情報収集しているのですが、船橋でHABITAを建てるなら家スタイルが一番実績多いのでしょうか。同じ市内や船橋近郊でHABITAをしている会社のホームページを見ても関係情報や施工例が載っていなかったり、このサイトでも口コミを見つけられませんでしたので情報がありません。家スタイル以外の会社でも船橋近郊で実際に建てている会社はあるのでしょうか。折り込みチラシ等でご存知の方いませんでしょうか。戻ったら実際にいくつかへ行こうとは思っていますが、先のことなので事前に少しでも知りたいなと思いまして書き込みしました。よろしくお願いします。 |
281:
匿名
[2011-04-27 23:31:08]
船橋、塚田駅そばのマイホームズと言うところがハビタやってますよ。 船橋市、鎌ヶ谷市あたり野田線沿線でよく分譲していますよ。
|
282:
匿名さん
[2011-04-28 07:33:29]
昨日ここのHPを見て驚きました。
地震の後、何かトラブルがないかどうか、直接確認あるいは電話で確認しなかったのでしょうか? 建てた家が何千何万もあるのならそれも無理かもしれませんが 所詮数十棟しかなく、しかも船橋周辺にしかなく、確認出来るわけですから 会社側から直接連絡して確認するのが常識ですよね。 それを、「何かあったら連絡してくれ」とHPに書いてあるなんて。 アフターが悪い事はさんざん言われてますが、こういうケースまで放ったままなんて。 実家は千葉市内で大手HMで5年前に建てましたが 翌日にはその時の営業マンから電話があり、被害がないかどうか聞かれたそうです。 それが普通だと思っていたら、なんだかな~ |
|
283:
マンション投資家さん
[2011-04-28 15:44:00]
ここはやったらやりっぱで有名すよ。
|
284:
匿名さん
[2011-04-28 22:34:25]
ここで自画自賛コメントを書き込んだり、
ムカツクコメントに削除依頼したりと、いろいろ忙しいんでしょ。 地震なんかに、かまってる暇ありません(笑) |
285:
匿名
[2011-04-28 23:37:50]
うちには地震当日まだ明るいうちに直接確認しにきましたけど。両方してるんじゃないかな。
|
286:
匿名
[2011-04-28 23:55:14]
うちにも社長さんが身内の安否確認もできていないのに、家の被害ありませんか?
と訪ねてきました・・・ 早い対応を目指したのだろうと思いますが、早過ぎる対応でなんだか頭にきました!! まず家の確認より家族の安否を確認させてください。 |
287:
匿名さん
[2011-04-29 21:37:47]
社長さんって、若社長のようですか?
犯罪者の前社長のほうですか? |
288:
匿名さん
[2011-04-30 07:10:13]
えっ!!!
うちには来なかったけど 来たってホント? じゃ、なんでうちには来ないわけ? |
290:
匿名
[2011-04-30 18:05:40]
若社長さんが来ましたよ!!
|
291:
匿名
[2011-04-30 20:05:54]
普段の印象とちがう早い対応で安心しましたね。夜、家族から話を聞いていい意味で驚きました。日常のことでも徐々にでいいからこういう対応が多くなるといいです。
大手は数が多いから翌日の対応になってしまっても仕方ないですよね。 |
292:
280
[2011-04-30 22:09:40]
281さん、早速ありがとうございます。家スタイル以外にもハビタをたてている会社が近くにあって良かったです。幅広くされてる会社みたいですね。
|
293:
ご近所さん
[2011-05-01 17:05:42]
いい加減なコメントばっかしてんな~都合悪い投稿の後は少しでも間隔開けろよ(笑)すぐ擁護コメントするから逆にバレバレだぞまったく 知り合い数人いるけどどこも地震確認連絡もらってねーぞーー
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
>>271
>金属の上に土なんか撒いて毎日水でも撒いたらあっという間に錆るのでは?
寿命がきたら全部土をどかしてから工事ですよね?
結構大変・・・というかやってくれる業者あるんですか?
将来何か起こった時は、実際の施工業者にお願いしようと考えています。
又、soraniwaに対しての不安が安心に変わったと書きましたが、その安心という言葉の意味合いは
信頼のおける技術みたいだし何も起こらないだろう!という安心というよりも、何か起こった時にすでに会社自体が無くなっていたり、いい加減な対応はしない会社だろうと
自分なりに判断したからです。
ただ、本音でいいますと、決断前はsoraniwaよりもfutsuuno niwaが欲しかったです。
普通の庭でしたら、心配事はノーメンテで雑草がが生い茂る程度で済みますからね。