埼玉の健康住宅(ロハスな家)メーカーで、オガワホームが気になっています。
WEBも充実してます。
国産の自然木を使うことにも積極的ですし、なにより社員の方々が実直なイメージがあり、中規模のメーカーですが今のところ好印象です。
今度モデルハウスを見学に行きたいと思います。
WB工法や、オガワホームOBさんなどいらっしゃったら感想などお聞かせください。
[スレ作成日時]2009-07-15 14:21:00
オガワホーム(埼玉)さんについて
23:
匿名さん
[2016-07-02 08:41:13]
|
24:
匿名さん
[2016-08-13 17:49:32]
ロハスはだいぶ前に流行って廃れてしまった言葉のように感じますが、でもコンセプトとしてはとても大切なことなのではないかしら、と思います。
生活を大切にするような暮らしを送りたい人にとっては、 こういうことを解って作ってくれるという点ではとても良い会社なのだと思います。 あとは実際にそうあるべく姿に作ってくれるか…ですけれども(汗) |
25:
匿名さん
[2016-08-28 15:15:33]
公式ホームページを拝見いたしましたが、ブログのワークショップ、
「ダンボールハウスを作ろう」は夏休みの自由研究向けのイベント なのかと思えば、実施は9月のようですね。 折角なのでモデルハウスに来場する小学生向けのイベントにして しまえば、宿題を片付けたい親子連れで来客数が増えそうな気がします! |
26:
匿名さん
[2016-09-09 10:03:54]
ロハスはLOHAS= Lifestyles of Health and Sustainability で、健康と環境、持続可能な社会生活を心がける生活スタイルのことだそうです。
自然素材を採用し、ホルムアルデヒドを発生しない人にやさしい家を指す言葉なのでしょう。 ブログで、施主の支給品として無垢材の床が紹介されていましたが、そういう事も可能なんですか? |
27:
通りがかりさん
[2020-05-20 17:33:22]
前にモデルルーム見ました。キッチンの下、むき出しで作っている途中みたい。
これがカッコいいの? こんなコストダウンしかできないの? |
28:
匿名さん
[2020-06-03 09:30:56]
キッチンの下がむき出しとはどのような状態だろうと公式HPでモデルハウスの写真を確認してみましたが、コの字型のカウンターですか?
写真だけではよく判りませんが調理台にダイニングテーブルがドッキングしていてうまく目隠しになっているような?こちらはまた別のモデルハウスでしょうか。 |
29:
匿名さん
[2020-06-11 09:51:03]
同じモデルハウスの洗面所のことじゃないかなあ。
これはこれでオシャレだと感じます。 洗面所の下って洗剤などの置き場になることが多いので そういった物の専用置場が近くにあると良いんですけどね。 蓮田のモデルハウスはどれも一癖ある感じですよね。 実際の家に取り入れるかどうかは?ですが、こういうのもあるよと 紹介されて見るのにちょうどいい感じです。 |
30:
匿名さん
[2020-07-09 10:23:14]
モデルハウスって、ひとクセあったり、あとオプションもりもりで素の状態がわからないことも多いですが
ある意味コレも大切なんだな、と思います。 実際に取り入れたときのことを体感出来るから。 洗面所の下、収納がないとすると 別に収納を設けないといけないので、脱衣室もかなり広めに取ってないと厳しそう。 |
31:
匿名さん
[2020-08-30 17:24:26]
洗面台の下、収納がないのっておしゃれで付けていない場合も多いっぽいですよね。
洗面台の隣に天井までの棚を造り付けて、 そこに収納していく形にすればいいのではないかと思います。 これは、施主の好み次第ですけど、せっかくなのでいろいろと好みを出していってもいいと思うんです。 |
32:
匿名さん
[2020-09-14 12:04:02]
施工事例を見ると、確かにキッチン収納に引き出しや扉がなくむき出しですし
洗面所の下にも収納がついていないみたいですね。 このタイプは部屋が広く見えて見栄えがいいですが、ごちゃごちゃを隠すには 従来通りの収納があった方がいいかな… 結局スペースに入る収納を別購入しなければないのでは? |
|
33:
匿名さん
[2020-09-24 09:00:49]
洗面所付近ってシャンプーなどの在庫を置きますからね~。
注文住宅でしたらストックルームや大きめのリネン庫を作って対応した方が良いように思います。 オシャレ感も出るかと。 ここは見せる梁をうまく使った空間が得意みたいですね。 洗面所に収納が付いてないというのもこれの一環なんでしょうね。こういう仕様にすると開放感が出る気がします。 |
34:
匿名さん
[2020-12-04 16:13:47]
洗面所とかキッチンの下の収納って、最初からここの場合は収納がない状態なんでしょうか?
オプションなどでそういうシステムキッチンや洗面台セットみたいなものを導入すれば 普通に収納のあるようなものにできる? 家そのものが広くて、 大きなパントリーや納戸を持つことができるのだったら ここが提示しているような スッキリしているのはかなりいいと思います。 |
35:
匿名さん
[2020-12-18 09:53:33]
こちらの掲示板経由で公式ホームページを閲覧しましたが、
初めて家づくりをする人に向けて住宅会社の選び方のアドバイスが載っていて、 これがとても参考になりました。 要約するとその会社が何を一番の売りにするか見極め、自分の理想の暮らしと マッチングすれば◎だそうで方向性が同じであれば満足度の高い家が 建てられるそうです。 |
天然素材と聞いた時に第一印象が悪い人はいないと思います。
かくいう私は「やっぱり天然だよね」と実際に思った次第です。
清々しい木の香りが持続するといいですね。