注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「宝塚の三和建設ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 宝塚の三和建設ってどうですか?
 

広告を掲載

考える人 [更新日時] 2024-07-07 01:21:13
 削除依頼 投稿する

いま宝塚で一戸建ての購入を検討しているのですが(できれば注文建築)、三和建設の評判についてごなたかご存知ないでしょうか?地元では大手の工務店のようですが??

[スレ作成日時]2005-05-18 11:59:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

宝塚の三和建設ってどうですか?

42: 匿名男 
[2005-12-11 01:31:00]
三和さんは、RCZやったら、最高やね。ここにRCZ任せれば、いいのができるんとちゃいまんの。

43: 匿名さん 
[2005-12-12 12:57:00]
>>1さんは結局どうされたんでしょう?
44: らんらん 
[2005-12-12 16:00:00]
ここってRCーZで家を建てるとしたら大手ハウスメーカーで建てるより安いのだろうか?以前、営業に聞くと外工等こみで1坪70万と聞いたが
45: るんるん 
[2005-12-12 16:36:00]
>1坪70万と聞いたが

70万ですか?以前広告入ってた時は割安感があったけど?・・・そしたらヘーベルと変わんないじゃん!
木造住宅は嫌だったので三和さんもかなり検討しましたよ〜
三和さん!最近広告全くはいりませんね・・・
46: らんらん 
[2005-12-12 21:03:00]
るんるん様 私も木造住宅が嫌だったので(実家は建売の木造在来工法、夏暑く、冬が凄く寒かった。ギシギシ言うし)丈夫さ暖かさを考えて三和で検討中なのですが、先日宝塚のモデルルームに行ったときに営業から70万といわれた。ま、でも、30坪に対しての1坪辺りの値段なので坪数が上がれば安くなるかも・・。今は週末には各メーカーのモデルルームに行き勉強中。JPホームと値段変わらんかった。
47: りんりん 
[2005-12-12 21:45:00]
モデルルームが70万で
基本仕様なら55万って聞きましたが
48: らんらん 
[2005-12-12 22:41:00]
えーそうなんだ!私が聞いたのは宝塚のモデルルームなら外構込みで85万と聞いたけど、営業によって言う事違うんだろうか?ここの営業さん2度ほど電話くれたが「現段階で土地を持ってない」と言うとパッタリ連絡が途絶えた。まあ、いいけど。宝塚線沿線で土地探してるけど良いのが出ない。
49: 匿名さん 
[2005-12-15 04:58:00]
ここは色んな工法扱ってますよね。NK工法で建てようと思ってるのですが、
三和さんで建てた方いらっしゃいますか?RCは予算があわなかったので・・・
RCはチラシ価格より最終的には結構高くなっちゃいますよ。
50: 匿名さん 
[2005-12-15 21:53:00]
NKなら
川面の分譲地の現場見れるみたいですよ
51: 匿名さん 
[2005-12-21 13:02:00]
三和建設でいいと思ったのは建具、サッシ類や床材が建売の大量注文で驚くほど安く用意されることです。
坪単価のマジック(標準では安く、ちょっと凝るとすごく上がる現象)は他のハウスメーカーより安く良心的。
ただ間取りプランニングはイマイチの印象。
52: 匿名さん 
[2005-12-23 11:03:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
53: 匿名さん 
[2005-12-23 11:04:00]
54: 匿名さん 
[2005-12-23 15:02:00]
55: 建設中 
[2005-12-24 09:49:00]
RC−Z問題発生 現在協議中。
56: RC−Z 
[2005-12-24 11:30:00]
>>55 さん
何が起こったんでしょうか?
もしよろしければ、教えてくださいませ
57: 建設中 
[2005-12-25 10:19:00]
>>56さん
ただいま交渉中、決裂の場合に公表かな。!?
58: 匿名さん 
[2006-01-08 00:02:00]
59: 匿名さん 
[2006-01-12 07:04:00]
結局どうよ?
60: 匿名さん 
[2006-01-14 22:28:00]
なにもなかったんちゃうか
61: 被害者 
[2006-01-24 16:45:00]
いやー。三和建設は信じられない会社だ。
24日から工事始めますと挨拶にきながら、23日の夕方に
ブルドーザ持ち込んで工事をするとはどういうことじゃい。
62: 匿名さん 
[2006-01-30 18:38:00]
川面の分譲地いいね!買えた人うらやましいです。
63: るんるん 
[2006-01-31 17:25:00]
川面の分譲地はどういう所がいいのかな?僕も見ましたが、幹線道路に出るのが渋滞招きそうだし
線路に近いのもちょっとねえ。
64: 匿名さん 
[2006-01-31 18:19:00]
私も欲しかった一人です。ラビスタ住人ですが、欲しい確かに線路に近いですね。私鉄なのでそんなに気にならない
ような気がします、まぁ無いにこしたこそないですが。それ以外を除けばいい所だと思います。
駅には宝塚、清荒神とも徒歩圏内。これが最大の魅力です、。宝塚では学区が良い。渋滞はラビスタに住んでるので、
お正月を除けばそんなん感じたことはありません。結構高いんでしょうね〜。それなりに広そうな土地だし。
建設会社に聞いた時は、既に完売でした。残念・・・。
65: 匿名さん 
[2006-02-14 06:23:00]
ここのRCZってどうでしょうか?
66: 匿名さん 
[2006-02-17 00:35:00]
こんにちは。ここのスレ中々伸びませんね。うちも川面の物件が欲しく昨年キャンセル物件が出たとの事で抽選にエントリーしてたが外れました(-_-)RC希望でしたが予算的に無理でしたので今は鉄骨で希望。営業さんに坪55万と聞いたが、それって大手メーカーと変わらないんと違うかい?Dでも55万だし。こちらで家建てた方おられたら経験談お願いしますm(__)m
67: 匿名さん 
[2006-02-17 06:53:00]
こんな身近なスレがあったのですね。私も川面欲しかった一人ですが・・・・
売り切れでした。が高かったので買えませんでしたけどw。
線路近くを除いても学区もいいし、駅近いし、図書館も近い・・・・
やっぱり欲しかったです。
68: 匿名さん 
[2006-03-05 09:29:00]
阪神間でRC検討してます。
評判はどうでしょう?上記で気になることが書いてあったので・・・
その他建てられた方がいらっしゃいましたら、何でも結構なので情報あれば教えて下さい。
70: 匿名さん 
[2006-03-16 19:06:00]
情報求む
71: 匿名さん 
[2006-03-16 22:28:00]
あんま商売っけ無かった印象ですね。三和さん
72: 匿名さん 
[2006-03-25 18:08:00]
三和建設は、いい印象でしたよ。
73: 匿名さん 
[2006-03-26 23:09:00]
商売っけはありません。技術で勝負している感じで、好感が持てます。
2×4とか、SEとかで、独自の価値を提供できているかはさておいて、
RCZがよさそうなのは、事実だと思う。
1流ハウスメーカーが強い阪神間でも、RCZで建てようかと思っている人は、三和さんを検討してみた
ら。
ところで、デザインを、社外の建築士に依頼してもいいの?
74: 匿名さん 
[2006-03-29 08:13:00]
確か宝塚の川面の分譲地三和さんでしたよね?
だいぶ出来上がってきましたね。RCもあるようです。
線路に近いですが、いい所ですね〜。個人的には、欲しい物件です。
1区画も広そうですしね。何よりも駅に近い!!
いいなぁ・・・
75: 匿名さん 
[2006-03-31 01:08:00]
最近の三和さんは、3年ほど前の三和さんから大変身!
阪神間の深いところに食い込んで、
洗練されたRCZを作っておられますな。
76: 匿名さん 
[2006-04-01 01:53:00]
成功への階段を、着実に上る、三和さんですね。
くやしい。
77: 匿名さん 
[2006-04-05 08:52:00]
三和建設さんの建物を見たいなら、川面へ行けばいいよ。
78: 匿名さん 
[2006-04-07 01:17:00]
川面で、RCZも見れますか?
立て替え検討中です。
79: 匿名さん 
[2006-04-07 07:06:00]
ここほんまに大丈夫?
80: 匿名さん 
[2006-04-08 22:51:00]
大丈夫だとは思いますが。
81: 匿名さん 
[2006-04-09 00:02:00]
三和さんの場合、RCZでは、断熱は外断熱なのですが、内断熱なのですか。
木材の場合と違い、コンクリートですので、この差は大きいと思われますが。
82: 匿名さん 
[2006-04-10 09:17:00]
誰か情報下さい。
83: 匿名さん 
[2006-04-10 16:15:00]
RC−Zは原則的に内断熱です。外断熱仕様も頼めば坪単価10万アップでしてくれます。
ただ外断熱は数が出てないので工法として未成熟(熱橋処理、外壁施工等)なのと
温暖な関西では絶対的な差が出にくいので、10万アップが見合うかどうか微妙、、、。

84: 匿名さん 
[2006-04-12 00:42:00]
85: 匿名さん 
[2006-04-12 11:24:00]
83です。すみません言葉足らずでした。
RCでは内断熱より外断熱が熱効率上優れているのは確かです。
地球温暖化の観点から関西でも北海道でも効率の良い家を建てた方が良いのも明らかです。
しかし、現状の内断熱から坪10万アップの外断熱RCは
外壁の断熱材が外側に来るだけで屋上や基礎は内断熱のまま、
またバルコニーや庇の熱橋対策は内側のみという「なんちゃって外断熱」の内容で内断熱と比較して
熱効率の優位性はあまり期待できません。
むしろ工法が未成熟という事に起因するリスクの方が不安材料になると思います。
という理由で内断熱RC−Zの方が現在のところベターです。
ただ三和建設は勉強熱心で、庶民の手が届く外断熱RCは案外こういう工務店から
普及するのかもしれません。

86: 匿名さん 
[2006-04-13 00:39:00]
87: 匿名さん 
[2006-04-15 01:10:00]
85さんRCの断熱の熱効率がいいのは解りました。
ところで去年の年末に三和さんのRCZ見てきました。
構造体の蓄熱暖房と言うのをしていました。
他のメーカーとは違う暖かさだったと思います。
これも熱効率の良いのせいですか。
88: 匿名さん 
[2006-04-15 23:20:00]
89: 匿名さん 
[2006-04-16 09:25:00]
三和さんいつも元気ですねぇ。
まだ始まったばかりみたいですが、三和さんのブログ見ました?
丁寧に書かれていて共感持てますよ。
色々RCZの疑問なんかにも答えていくそうです。
良い所、悪い所、正直に書いてくれそうです。がんばって!
90: 匿名さん 
[2006-04-16 20:14:00]
87さんへ、宝塚の展示場の床暖房はハイパーヒーティングシステムという
RC躯体(床面)に温水を通して暖めるシステムです。
エアコンのように風が起きないのと、ヒーターのように火照りがない
暖房の質として究極と思います。
それでいて設置費用が格段に安い(一般的な床暖房の半額以下)です。
不安点は、展示場のようにフロア面積が大きいと顕著に現れないかもしれませんが、
RC-Zの原則は内断熱のため建物規模が小さいと外壁に熱が奪われ蓄熱量が足らなくなる
のではないか(深夜電力で蓄熱しても夕方には寒くなる)ということと、
内断熱RC-Zには標準のフロアー面の断熱材が無い(フローリングがモルタルに直張り)ため
夏の暑さが外壁から室内に伝わるのではないかなーと思うことです。
しかし、このような不安も断熱方法を「外断熱」にすると解決することから、
やはりRC-Z(ロングホーム)には頑張って本格的な外断熱RCを開発していただきたいものです。
91: づかっ子 
[2006-04-17 01:30:00]
89>自作自演みたいですね・・・ブログをHPで見たけど、小さすぎて普通見つけれんでしょ

そういえば、少し前に資料の問い合わせをしようとした時、電話対応の感じの悪いおばさん(?)

が受付してましたね。ため口と言うか、友達感覚の話し方と言うか・・・聞く気が失せましたね

知人が三和さんで木造の家を建てたときの話を聞くと、予算ギリギリの提案をしてきて

オプション オプションで予算を余裕で超えたって言ってましたね・・・

注文住宅ってそうゆうものなんでしょうか?

まぁ工期は遅れてでも最後までしっかり点検をしてくれたと言ってたので建物とアフターメンテナンス

については信用できるみたいですね。

建て替えの時はJPと同じ間取りで仕様・性能・価格の違いが出るか比べて決めようかな・・・

時期が来るまでは施工現場を紹介してもらって色々見てこよっ!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる