いま宝塚で一戸建ての購入を検討しているのですが(できれば注文建築)、三和建設の評判についてごなたかご存知ないでしょうか?地元では大手の工務店のようですが??
[スレ作成日時]2005-05-18 11:59:00
\専門家に相談できる/
宝塚の三和建設ってどうですか?
534:
e戸建てファンさん
[2011-07-19 00:06:50]
|
535:
匿名
[2011-07-23 01:15:19]
自分たちがどれほど非常識で取り返しのつかない開発をしたのか知る為に、行政や開発業者と
癒着の無い景観の専門家や学者をまとまった数呼んで、荒神川沿いや有馬街道から見てもらった上で 客観的に評価してもらうべきでしょう。 そうすれば批判的な意見が、根拠無き嫌がらせなのか本質をつく正当な意見なのかはっきりするから 悪い案ではないはず。 あの立地、地形で擁壁に何の修景対策も施さず、前面に中高木植樹帯も設けず全面打ちっぱなしの コンクリートにする事がどれほどの暴挙なのか、学識のある第三者に厳しく指摘されれば流石に気付くでしょう。 超えてはならない一線を超えてしまった開発です。 |
536:
λ
[2011-07-25 09:21:27]
>規模が大きく、長大なコンクリートの壁面は、単調な景観を生み出すとともに、圧迫感を与えます。
> >そこで、擁壁(ようへき)の建設にあっては、自然石調等の仕上げとするか*、または擁壁前面を植栽 >すること等により構造体の過半を露出しないよう緑化してください。 > >ただし、当該擁壁が道路その他の公共の場所から容易に見えない場合を除きます。 > >*コンクリート擁壁は、自然石を用いた擁壁に比べて明度が高く、周囲の樹木・緑・建物等と馴染みに >くいほか、無表情で圧迫感を生じさせることとなります。そこで、周囲の景観を踏まえながら、表面に >陰影をもたらす化粧工法等や修景緑化により、調和を図るように努めてください。 |
537:
三和っ子
[2011-08-01 00:00:40]
まだぐちゃぐちゃ言うてたのね
|
538:
匿名さん
[2011-08-01 23:33:15]
ほんと、正しい事を言ってるのでしょうが。。
ここで言ってても何も変わらないと思う |
539:
匿名はん
[2011-08-02 11:45:35]
確かになんであんなひどい開発したんやろうね。
役所と業者の癒着かな。 普通あの立地であの打ち放しコンクリートの景観はありえないわな。 デザイン審議会も含め開発審査する部署のチェック機構が正常に機能してない。 歴史的に価値のある場所にこのような醜い開発景観を未来永劫残す事は、行政として恥やと思う。 |
540:
匿名さん
[2011-08-02 16:35:09]
じゃあ、何でNational Trustでも何でも行動を起こさなかったんですか?
太閤がとか、ねねがとか、グチグチ言っているのなら。 そもそもそれほど由緒正しい場所に、何故家が建つのですか?残念ながら、自治体は由緒正しい場所なんて思っていないって事ではないのでしょうか? 個人個人いろんな思い入れのある場所はあるとは思いますが、それを言い出したらきりが無いですよね。誰だって自分の好きだった景観が破壊された経験なんてあると思いますよ。 今からでも、自然石をせめて表面に貼るとか、汚れたら必ず清掃する旨の一筆取るとか、何か具体的な行動を起こされたらどうですか?あなたの言う事が正しければ、賛同者は沢山集まると思いますが、何故そうされないのでしょうか? |
541:
匿名
[2011-08-02 16:59:00]
清荒神の参道一帯、荒神川、有馬街道が、歴史的に由緒正しい特別な場所ではないと言い張るの?
あの一帯が歴史的に由緒無いなら、宝塚で由緒ある場所なんてありませんね。お笑いです。 |
542:
匿名さん
[2011-08-02 22:52:53]
じゃあ、そんな由緒正しい場所を一企業に勝手に開発させて景観を損ねさせたその責任を担うべき人たちは誰?
それは宝塚市民ですよ。根本的にそこを理解するべきですよ。 あなたたちが悪いと言っているのではありません。でもこんなところでグチグチ言うだけで、何も実際の行動をおこさないのであれば、その結果を受け止めるべきです。 ここでグチグチ言えば、他府県の人が義憤を感じて何か行動を起こしてくれるとでも? 別の理由でこの業者を叩きたいだけと思われても仕方ないと思いますよ。 |
543:
匿名
[2011-08-03 00:30:11]
風致地区作ればいいのにね。
|
|
544:
匿名
[2011-08-03 22:18:28]
市が由緒正しい場所だと思っていないなら、わざわざ有馬街道の立派な標識なんてたててるわけないです。
まぁ清荒神とか有馬街道ぬきにしても、ああいう地形で道路から丸見えになるのに、一定以上幅の樹木保全(やむをえず伐採が必要な場合は事後植樹)や擁壁の景観配慮を行わないのは、駅徒歩圏の山手を開発する上で暴挙です。 ほぼ同じ地域で少なくとも積水は遥かにまともな開発しているしね。 宝塚市内の駅から徒歩圏の山手であんな全面うちっぱなしコンクリートが手前に樹木も植えず幅100メートル以上に渡って公道に対して露出しているひどい所、市内全域探しても他にありませんよ。 意識が低すぎるからでしょうか。 岡○家の後ろの目隠しはちゃっかりきっちり速攻でつくっているのに、擁壁は打ちっ放しで植樹帯すらけちって設けないんだから唖然とします。 |
545:
だからぁ
[2011-08-03 23:54:51]
ここではありませんが宝塚に移住を計画中です。
現地を見たわけではありませんが、ひどい開発というところは じゅうぶん伝わりましたしその事について同意している方も多いと思います。 で、どうしたいの? というところにあまり言及されていないのがみなさんの不信感?なのだと思います。 そこに答えないとこの業者にいちゃもんつけてるだけに感じます。 そうなのだったら回答不要ですが。 |
546:
匿名
[2011-08-04 02:37:40]
↑あなたは何がしたいの?
意見や要望があるなら直接言えってw インターネットや掲示板の存在意義を全否定する書き込みですね。 業者に関するスレでその業者に関する書き込み(否定的意見であれ、 肯定的意見であれ)を否定するとはw |
547:
ビギナーさん
[2011-08-04 17:28:20]
ランドスケープの専門家(コンサルトやアーキテクトや大学教授)に荒神川沿いや有馬街道から見せたら、100人中100人がひどい開発と言うでしょう。
一般の宝塚市民に荒神川沿いや有馬街道から見せたら、100人中90人以上がひどい開発と言うでしょう。 悪徳不動産屋や建売ビルダーや土建屋に荒神川沿いや有馬街道から見せたら、100人中50人ぐらいは問題ない普通の開発だと言い張るでしょう。 |
548:
ビギナーさん
[2011-08-04 17:30:07]
訂正
ランドスケープの専門家(コンサルやアーキテクトや教授・研究者) |
549:
匿名さん
[2011-08-05 00:19:27]
ランドスケープの専門家.....。はあ。
|
554:
匿名さん
[2011-08-10 01:26:52]
開発直後に、景観破壊が目立つのは仕方無いと思います。
重要なのはできるだけ早期に緑による景観回復が考慮されているかどうかですよね。 この分譲地の場合、歴史街道や川沿いから打ちっ放しコンクリート擁壁が見えなくなり、 樹木によって緑豊かな環境が復元されるかどうかが焦点だと思います。 もし前面の打ちっ放しコンクリート擁壁が何年たっても殆ど見え続ける設計になっているなら、 しかるべき景観対策が必要になってきます。 |
555:
住まいに詳しい人
[2011-08-11 23:35:47]
まぁ有馬街道や荒神川周辺から、コンクリートの大部分がなんらかの
緑化や植樹等によって覆われて見えなくなるかどうかがポイントでしょうねぇ。 特に雨水貯留施設のまわり(調整池の手前側や一段高くなっている内側側面) と荒神川沿いがどうなるかですね。 この手の開発では、開発地の外側や周辺環境からどう見えるかが何よりも重要です。 開発地に住まう住民しかほとんど目にしない開発地域内部はどうでもいいと いったら語弊がありますが、社会的責任として求められる環境対策、修景対策としての 優先順位はより低くなります。 |
556:
匿名
[2011-08-13 15:47:09]
景観的配慮が必要な立地におけるまともな開発事例
http://www.misawa.co.jp/toti_tatemono/machidukuri/jitsurei/jitsurei_12... |
557:
近所をよく知る人
[2011-08-15 21:23:58]
1000年超の歴史に抱かれた清荒神の参拝道や有馬街道に隣接する森という誰が見ても最高レベルの配慮が必要な事が明白な立地を開発する計画においても、急斜面地形を造成すればかなり圧迫感のある擁壁が数段(合計高さ10メートル以上)外部に露出する状況になると分かっていながら、複数の知識経験者(宝塚市都市景観デザイン審査会の委員)の指導をも完全無視して、「擁壁の景観配慮は必要無い」と打ちぱなしコンクリート擁壁を全面的に平気で採用するのが三和建設です。さすが自称・地元密着企業ですね。ホント凄いです。
まともな会社は何の歴史的価値も無く外部に露出しない立地の中規模分譲地ですら、ちゃんと景観に配慮した擁壁使うのにね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
買っている人間がかなりいることが驚きです。
有馬街道からの異様なコンクリート景観を確認した上での判断でしょうか。
その土地及び周辺環境が持つ歴史に敬意を表して開発するという、業者に求められる
最低限の理念すら持ち合わせていない会社が開発するとこうなるという見本ですね。
別のどこの会社や大手が開発しても、100社中100社が三和建設よりマシな開発をしたでしょうね。
あの立地と悠久の歴史、由緒を踏まえて、前面(川沿い)やその上の擁壁に打ちっぱなしを使うなんて
普通の神経していたらありえない事ですからね。
できるだけ多くの宝塚市民に有馬街道を訪れてもらって有馬街道から異様なコンクリート景観を見てもらって
知ってもらう事が、今後このような開発が二度とおこらないようにする為に重要ですね。