現在、開成コーポレーションで検討しております。
検討時の営業さんの応対や、建築時の施工、住み心地、価格など、
どうでしたか?
良かった点・悪かった点など、気づいたことを教えてもらえませんか。
私が現在打ち合わせしている段階では、応対は良さそうですし、
構造についても信頼できそうなのですが・・・
[スレ作成日時]2004-05-23 12:45:00
開成コーポレーションで建築・検討された方
42:
ずす
[2004-09-15 20:07:00]
|
43:
はぁ
[2004-09-16 12:09:00]
皆さん回答ありがとうございます。
私宅の場合、レベラーによるものではないです。 表側だけでなく、裏側にも入ってますので、鉄筋にまで達してると思います。 ただ、業者の話では、コンクリはアルカリ性なので鉄筋はさびないと言われました。 地盤調査の結果は、ベタ基礎で問題ないとの調査結果をもらってます。なので、地盤改良などはしていません。 この場合、業者に補修を求めることができるのかが気になってます。 再度、床下に潜って調査し、契約書、保証書と見比べてみます |
44:
う〜ん
[2004-09-16 20:17:00]
コンクリは確かにアルカリ性ですが、ヒビにより鉄筋が
空気に触れてしまえば、関係ないですね。 しっかり確認されたほうがいいと思います。 どうなったか気になるので、教えてもらいたいです。 ところで、開成で建てた方、検討している方に質問です。 JIOの検査と住宅性能表示制度はどうしましたか? 会社によっては住宅性能表示が全棟標準というところもありますが、 開成の場合は希望者のみ有料なんでしょうか? また、パイン等の無垢材に変更された方はいませんか? |
45:
匿名
[2004-09-16 21:15:00]
普通、基礎にはヒビは入らないですよ。
鉄筋はコンクリートに覆われてるからこそ意味があって ヒビによって空気と水分が入ればサビてくるのは時間の問題。 |
46:
ずす
[2004-09-17 01:48:00]
業者の言い分は、自分たちに楽で都合がいいように答える事が多いです。
自分にしっかり納得いく説明でしたらいいのですが、何かごまかされている と感じたらしっかり調べる方がいいですね。 |
47:
はぁ
[2004-09-17 16:07:00]
そうですね。
自分なりに調べた結果、品格法の技術基準により、基礎のひびについては、0.3ミリ以上は瑕疵に該当するようなので、きっちり計ってから業者に対応を求めていきたいと思います。 ただ、0.3ミリ以下の場合はどうなるのか不安なのですが・・・ 見た目からは、そんなに無いような気もします。 |
48:
wipi
[2004-09-17 17:12:00]
私が業者選択の為に現場見学をしながら学んだことですが、
基礎にクラックやヒビ、レベラーの剥離等が発生した際には、 樹脂を注入することで、その隙間を埋めることができるようです。 レベラーの施工不良(他社)で対策を聞いた時の話です。 かなり狭い隙間でも注入できるらしいです。(毛細管現象利用?) 0.3mmと言われるとわかりませんが・・・ ただし、あくまで隙間注入なので、ヒビの進行は防げないと 思います。原因追求が先決でしょう。 う〜んさんと同じように、開成の場合、私もJIOの検査、住宅性能保証を どうするか悩んでいます。施工された方がどうしたかお聞きしたいです。 また、床の件も同じように、パイン等の節あり?材に変更や検討された方 がいたら、お話をお聞きしたいです。お願いします。 |
49:
はぁ
[2004-09-21 10:34:00]
基礎クラックの補修方法ですが、自分ではエポキシ樹脂を使おうと思ってます。
これは、固まればコンクリ並みの強度があり、かつ耐水性もあるようです。 シリコンや他の樹脂で上辺だけ塗るのでは、すぐ剥がれ、破れの原因となるかと思います。 しかし、まだ、開成との交渉が進んでないので、交渉しだいとなります。 私が今回、一番腹を立てているのが、床下点検時に瑕疵に該当する箇所を見つけておきながら、点検担当者は、問題ないと言い切っていたことです。 私が自分でも床下にもぐり、かつネットなどで、補修の対象になることを調べてなければ、そのままほったらかしでした。 おまけにそのことを担当者に問い詰めたところ、「瑕疵に該当するでしょうね」っていわれました。 こういったことが会社ぐるみで行われているのか、担当者が悪かったのかわかりませんが、今後、強く追及していきたいと思っています。 現在、担当者ではなく、その上司と交渉中です。 また、進展がありましたら、ご報告します。 皆さん、ご意見ありがとうございました。 >>wipiさん 床材ですが、私は、合板を使用しましたが、多少後悔してます。 理由としては傷がつきやすいことです。 床材を決めたときは、イノセントビーチ?というかなり白っぽい新色(そういってました)が気に入ってしまい即決してしまいました。 入居後も最初のうちは、この色にしてよかったと妻と話してました。 しかし、6ヶ月たった今、ちょっと物を落としただけで傷がついてしまう合板にがっかりしてます。 これは、どこの住宅会社でも一緒なのかもしれませんが、多少上乗せしても、床材は無垢を使うべきだったと思いました。 参考までに住んでる者の意見としてレスします。 |
50:
匿名さん
[2004-09-21 13:55:00]
床下の瑕疵とは、具体的にどのようなことでしょうか?
さしつかえなければ、参考までに教えて頂けませんか。 |
51:
はぁ
[2004-09-21 14:00:00]
今までのレスを見てください。
何度も書く気にはなれません。 |
|
52:
ずす
[2004-09-21 20:02:00]
はぁさん大変ですね。
所詮、人のやることだから失敗はありますね。 でも、かくしたり、ごまかしたりするのが許せないですね。卑怯ですね。 ヒビのない状態に直せない事は、素人でもわかります。 とりあえず、すいませんという気持ちと現在の状況と 最善の対応方法があれば、いいと思います。 床材の件ですが、合板より無垢は汚れ・傷が比べ物にならないくらい 着くと思います。手入れも大変だし、傷のつきにくい合板物の フローリングがあるそうです。木の繊維の隙間に樹脂で コーティングしてあるものです。(雑誌にかいてあったような?) 床材は消耗品と思って割り切ってはどうでしょうか? |
53:
wipi
[2004-09-21 22:37:00]
はぁさん、ずすさん、床材の回答ありがとうございます。
イノセントビーチわかります!最初の仮決定時、その色の床材でした。 きれいな白なので、標準内から選択するのならこれかな?と思いました。 まだ悩んでいますが、とりあえず何かあっても削れば復活する無垢で検討中です。 メンテは大変だと覚悟しなくてはならないでしょうね。 また瑕疵に関して念書(床鳴り・収縮)を書く必要があるかもしれません。 はぁさんの基礎の件ですが、補修も大事ですが原因解明と進行・再発を防ぐことも しっかり開成には対応してもらいたいですね。 しかし、開成のあの基礎立ち上がり180mmにヒビとは、地盤以外だと 何があるのでしょう? 私は地盤調査会社(千代田ソイルテック?)からは地盤改良を勧められましたが、 JIOに聞いたら「なしでOK」と言われるだろうとのことでした。 判断基準が違うようで、迷うところです。 開成の営業には何人か会いましたが、感じが良い人が多く、 また質問にも的確に回答をもらえるので、アフターの対応には驚きです。 頑張って下さい。 |
54:
はぁ
[2004-09-24 15:03:00]
現在、開成の回答待ちです。
近いうちに検査をさせてほしいといったきり連絡がありません。 まぁ、今月中に回答がないようなら、住宅リフォーム紛争処理支援センターにでも相談しなくちゃかなと思ってます。 あまり大事にはしたくないのですが、自分の家ですからね。 きっちりと対応するまで行きます。 開成のアフターはそんなに良くないのかも知れません。 確かに営業の人は低姿勢で丁寧でしたが、重要なのは現場とアフターです。 >>wipiさん 無垢材は、施工によって浮きが出たり、隙間ができたりすると聞きます。建築中は何度も通うなど現場をチェックしておくことを勧めます。 私もそうしてたつもりなんですがね・・・ 瑕疵は、品格法で技術基準というものが定められているため、床材(床鳴りや収縮)について、保証を求めるのは難しいかもしれません。 表面的なものに対しては、おおよそ2年が限度だったと思います。 たぶん、開成の品質保証書もそんな感じでしたよ。 |
55:
wipi
[2004-09-26 11:26:00]
たしかに紛争処理センターまで話を大事にしたくないですね。
そんなことになるのを非常に嫌う会社に思えるのですが、たった数人の ために印象が変わってしまうものですね。 アフター関係者にそういう意識がなさそうなのは困りますね。 無垢材の件ですが、念書というのは施主である私が 「床なりや収縮に関して、最善の施工がされたなら文句いいません」 と提出することになるかなという意味だったのです。 まあ、客なのに変な話かもしれませんが、仕方がないかなと。 ちなみに、はぁさんからみた営業さん・施工中の職人さんは どういう印象でしたか。 よかったらお聞かせ願えないでしょうか。 また、これから(多分・・・)施工することになる私に何かアドバイスを 頂けないでしょうか。 |
56:
はぁ
[2004-09-26 12:11:00]
現場には、常時3〜4人くらいの人がいたのですが、大工さん以外は、各部材(たとえば瓦屋?、内装屋、電気屋)の専門業者が代わる代わる来てました。
なので、いつもいる大工さん以外はあまり印象がありません。 大工さんは東北なまりのある方で、人当たりのよい感じの人で現場を見に行くと「何か疑問があったら言ってください。」といいながら作業してました。 実際、気になるところは何点か質問しましたし、きちんと答えてくれました。 また、現場監督には話をしたのに伝わってないことがあったのですが、その際にもきちんと確認して直してもらいました。 よって、現場の人は私的にはいい印象があります。 念書の件ですが、開成が施工ミスの際の修繕に対して書くのならわかりますが、wipiさんが書くのはおかしいと思います。 最善の施工というのはどの程度のことなのでしょうか。 施工する人の技量によっても仕上がりは違ってくると思いますし、何かあった際に最善を尽くしましたと言われればそれまでの様な気がします。 私宅は上の様な状態なのでアドバイスになるかわからないのですが、現場にこまめに出向きチェックすることではないでしょうか。 実際はこまめに見ても素人なので、わかることは少ないと思います。私もわかりませんでした。 しかし、施主が顔を出したり、写真を撮ったりすると、現場の人もきちんとしなければとプレッシャーを感じると思います。 また、こまめに通うことで親近感もわき、丁寧に仕事してくれると思って通ってました。 |
57:
wipi
[2004-09-28 11:12:00]
はぁさん、回答ありがとうございます。
はぁさんの開成の方々に対する印象と、私が受けた印象が サービスを除いて近いものがあるので、少し安心です。 先日、打ち合わせの際にこの話をしたら、営業の方は それはまずい、確認しますと言っていました。 どうもサービスに流れている空気がちがうのかなと感じます。 床施工の念書という話ですが、最善の施工というのは、 無垢材業者のほとんどが、施工時のマニュアルと注意をうたっているので、 それにしっかりと従ってくださいという意味なのです。 (DIYでも同じ程度のレベルなので、難しい話ではありませんが) またこちらが了承するのは、無垢材施工の際にどうしても発生しやすい 床鳴りや隙間等は合板との違いを認識しているので、一般的な 常識の範囲なら文句言いませんという限定のもので考えています。 当然、無垢材変更が原因にならないものはしっかりと保証してもらうつもりです。 また、私の場合は施工現場が現在の居住地から非常に近いので、 かなりの頻度で見に行く予定です。 はぁさんと同じように、職人さんも人間なので、施主の人が頻繁に 顔を出せば、気も引き締まり、また親近感から施工も丁寧に行って もらえるのではと考えています。 はぁさんの考える期限が近づいてきてしまいましたね。 開成から納得のいく回答と対策案がしっかり提示されるといいですね。 |
58:
匿名さん
[2004-09-29 16:37:00]
|
59:
何だか?
[2004-09-30 17:18:00]
開成と仮契約した者です。
そんなに欠陥多いメーカーのでしょうか? 無知ですいません。 皆さんの書き込みよく確認してから契約すればよかったとちょっと不安です。 |
60:
もうすぐ完成
[2004-09-30 21:48:00]
↑上からずっと読んできましたが、「欠陥」らしい欠陥は、はぁさんの
基礎のヒビぐらいではないでしょうか。 おおむね信頼できる会社では? 他のHMのスレはもっとひどいですよ。 |
61:
はぁ
[2004-10-01 10:23:00]
途中経過報告です。
水曜に工事部から連絡がありひびの状況を確認したいと連絡ありました。 しかし、夕方6時に連絡してきて翌日うかがいます。とはどうでしょうか。 妻では対応できないので、連絡は携帯に欲しい旨も伝えていたのに、家へ連絡してましたし・・・ 今週土曜にやっと調査となります。しかし、ごまかされる恐れもあるので、きちんと記録を撮っています。 また、他への調査依頼も検討してます。 何かありましたら、報告します。 あまり悪いうわさも聞かないので安心して契約したのですが、アフターの対応はどうにかしてもらいたいです。 営業の対応はいいのですが、肝心なのはアフターですし、 |
62:
はぁ
[2004-10-01 10:29:00]
もうすぐ完成さんへ
基礎は、屋根や壁の防水と同じく、非常に重要な部分だと思います。 正直、私はかなりへこんでます。 たとえ、ほかにこういった事例が無くても、その一件が自分では悲しいです。 また、その後、きちんと対応してくれれば良いのですが、今のところ、信頼には値しない対応をとってきているので、そこが問題だと思います。 一生住むかも知れない家なので、アフターの対応が良い会社を選ぶことが重要と思います。 といっても、建築業界は皆同じような感じなのかも知れないですけどね・・・ 良い家が建つといいですね。がんばってください。 |
63:
59です。
[2004-10-01 17:07:00]
はぁさんへ
仮契約の段階ですが、はぁさんのへの開成の対応内容、特にアフター、 私も再度確認したいとおもいます。 62のお気持ち本当に同感です。 同じメーカーで家を建てる者の一人として、良い方向に解決できること 願っています! |
64:
ずす
[2004-10-01 20:22:00]
はぁさん、大変ですね。
明日、どうしてヒビが入ったか明確な原因と 安心できるような対策案が提示されるといいですね。 |
65:
はぁ
[2004-10-03 11:00:00]
開成からの回答がありましたので報告します。
先日、点検担当者と上司、それと現場監督、3名で現状確認に来ました。 確認は、外側からのみで、基礎内部については確認しませんでした。 その後、上司の方から開成としての姿勢を説明されました。「注文と建売と違うのは、アフターもきちんとするところです。しっかりと対応していくので安心してください。」とのことでした。 私も、点検担当者の対応に対して感じた不満をなどを話しました。 修復についての説明もあり、エポキシ樹脂の充満による基礎内部の鉄筋を空気層から遮断する方法で補修するとの事です。 開成の基礎はモルタルで覆われているため、ヒビの部分についてはそれを剥がし内外から補修するとのことでした。 この方法については、現時点で、ひび以外、傾き壁のゆがみなどない状態のため、私も満足しています。 |
66:
はぁ
[2004-10-03 11:00:00]
長かったので続きです。
ヒビの入った原因について、検査はありませんでしたが、JIOによる基礎の調査も受けていて、施工時の問題ないはないとのことでコンクリートの収縮によるものと考えているようです。 自分としても、現場監督に対しては、良い印象を持っているので、信じたいと思います。 超音波による検査などしてくれると一番良いのですが、そこまでする業者がいるのかは疑問です。現時点で他に問題が起きていないのと、修復方法が満足するものだったためしてくれとは言えずじまいでした。 これから、建設を考えている人へのアドバイスですが、感じた疑問・不満はきちんと発言した方がよいと思います。 私の件は、解決に向かっています(と思いたい)が、気になっていたことを自分で調べ、クレームを入れなければ発覚しなかったかも知れません。 ユーザー側からの要望を伝えていくことは、こういったことを繰り返さないためにも重要だと思いますし、なにより自分の家を守る方法だと思います。 結びに、この3週間ほど、法律や修復方法、住宅紛争などいろいろなことを調べました。 勉強にはなりましたが、正直、不安でしんどかっです。その辛い時に、この掲示板の方々に、いろいろ意見をいただき、話を聞いていただいいたことは心の支えになりましたとても感謝しています。いろいろとご意見いただき、ありがとうございました。 言いたいことがうまくまとまってない文章ですみませんでした。報告終わります。 |
67:
ずす
[2004-10-03 21:18:00]
>>はぁさんへ
自分もここで頼もうかと思っていますので、 はぁさんの事は、我が事のように思えてなりませんでした。 大変さは、すごくわかります。 物事は、いい時より悪い状況のときに本当の姿がでますよね。 「安心してください」という言葉が、行動を伴うって事ですよね。 とりあえず、いい方向に向かっているようですね。 よかったです。ほっとしました。 |
68:
wipi
[2004-10-04 00:43:00]
>はぁさんへ
私もずすさんと同じ状態なので、非常に気になっていました。 とりあえず、はぁさんが「解決に向かっている」と思えるような対応を 開成さんが提示してくれたのはよかったですね。 アフター点検者1人の行動によって募った不安の中で、 各種の調査は大変だっただろうとお察しします。 発見したのが、アフターを疑った施主であるというのが問題ですよね。 本来、施主がやるべき行動ではないですし、やらなかったらどうなったのか・・・ アフター担当の方には、この対応と原因をよく考え「建て売りとは違う」ところを 今後さらに強く施主に示して欲しいですね。 お疲れ様でした。 まだ補修工事等もあるでしょうが、頑張って下さい。 |
69:
はぁ
[2004-10-07 09:09:00]
皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました。
これから建設されるずすさん、wipiさん、温かい書き込みに勇気が出ました。 良いおうちが造ってください。お互いがんばりましょう。 |
70:
検討中
[2004-10-09 22:09:00]
今、開成さん他2社で検討していますが、
契約前後に気をつけることがあれば教えていただけないでしょうか。 プランは気に入っているので後は予算面の問題です。 |
71:
ずす
[2004-10-11 11:01:00]
>はぁさんへ
もし、ちゃんと対応してくれなければ、 建てた人・建築中の人・検討している人を集めて 説明を求める場をつくったらと思ってました。 そのような必要がなくてよかったですね。 ただ施主って立場弱いんですよね。 何か横のつながりがあったらいいですね。 ヒビは広がる可能性もあるし、経過観察が必要ですね。 お互いにがんばりましょう! |
72:
ずす
[2004-10-11 20:31:00]
>検討中さんへ
私も予算辛かったですが、結構オプション付けたので納得はしてます。 プランが気に入ってるのであれば、この値段なら契約する等交渉 してみてはいかがでしょうか? 私も契約前後の注意点あれば聞きたいです。 私事ですが、メーカー選定もほぼ終わり、 しばらくこのスレにお世話になりますので、 皆様よろしくお願いいたします。 |
73:
wipi
[2004-10-11 23:25:00]
>検討中さん
予算の面、開成さんはかなり堅いです。 いくつかの方法はありますが、残念ながらここで話すことは難しいです。 おおまかに言うと、努力と細かいチェックだと思います。 とはいえ、そこまでやっても、標準がかなり消えるほどオプションが 多いので、私はまだ予算オーバーですが・・・ >ずすさん 横のつながり、確かにそういうものがあると心強いですね。 私は、基礎・構造・躯体・内外装等々で条件やお願いの仕様書作成し、 了承してもらっています。今までの長い住宅検討のまとめとなっています。 (おかげで技術系マニアックと言われてマークされてますが・・・) まあ、皆さんなさっていることと思いますが。 しかし、項目数も多いし、公の掲示板だと話しづらいことが多くなりそうですね。 私は担当の営業さんが話しやすい人なので割ときさくに いろいろと話をしていますが、やはり同じ立場の人と話ができたらなあと 思います。 |
74:
ずす
[2004-10-12 00:00:00]
>wipiさんへ
そうなんです、かけないことが多いですよね。 具体的に書くと、すぐ誰かわかってしまいます。 何か方法があればいいですね。 |
75:
検討中
[2004-10-12 00:36:00]
概算で出てきた見積もりで、他メーカーとの検討を考えていますが、
その後のオプションで泣きたくないので、出来るだけ、わかりやすく したいと思っています。 |
76:
はぁ
[2004-10-12 12:12:00]
レスが結構伸びてるのでびっくりしました。
開成から既存住宅のお宅訪問なんか勧められても、見れる家は限られた状態の良いところを選んでいるのでしょうし、確かに施主が話す場は必要ですよね。 >検討中さん 概算で出てきた見積で他メーカーとの比較は難しいと思いますよ。 たとえば、木造なら柱を十分乾燥した檜の無垢材を使うか、修正材を使うかによってもかなりの違いが出ると思いますし、内装だって床材、仕上げ材のグレードによって雲泥の差です。 全く同じ間取りの家を作ったとしても、住宅メーカーが違えば材料も違うことになるので、値段が違うのは当然だと思います。 なので、一概に見積りだけで判断するのでなく、構造や材料をきちんと理解した上で、判断した方が良いと思います。 ただ、素人には難しいんですけどね。私も考えた悩んで割にあまり理解できてないですし・・ ただ、納得できるまで考えたか。ということは重要ではないでしょうか。 |
77:
検討中
[2004-10-12 21:48:00]
>はぁさん
ありがとうございます。ただ、構造はどこまで比べればいいのか わからずに、困っています。 木造在来の工法と、開成の構造合板をはったものと どちらがいいのか、果たしてそこまで必要なのか? 今考えています。 |
78:
模索中
[2004-10-13 14:46:00]
>wipiさん
予算の面開成さんは堅いって言うけどどこのメーカーも同じじゃないですか? 標準じゃないほどオプションだらけで予算オーバーならしょうがないです。 TVとかでも施主の方で予算的にキツくて断念してるケースよく見ますし 予算下げるには妥協が大事だと思います。 |
79:
ずす
[2004-10-13 16:59:00]
>検討中さんへ
私は思うのです。純粋な在来工法(構造用合板なし) で建てるメーカーあるのかなぁ??と 今は建売も含めて、ほとんどの在来工法では すじかいを少なくして金物と構造用合板を併用している メーカーが多いのではないかなぁと。(私の勘違いかもしれない) はぁさんが言われているように、集成材か無垢とか ヒノキかスギ、KD材かどうかは素人には難解な差なのではないでしょうか? 開成の仕様は、まあ何が何でも安くというよりは考えてチョイスしてるのかなぁ と思うことにしてます。 |
80:
wipi
[2004-10-13 17:11:00]
>模索中さん
もしや、開成さんの方?そろそろ見つけるかなと思ってましたが・・・ まあ、どなたでもいいですが。 もし、積算の方ならいろいろとお聞きしたいこともありますし。 確かに、おっしゃるとおりです。わがまま言えば、価格が上がる、当然でしょう。 業者が適正利潤を確保し、恒久的に存続する義務があるのもわかります。 しかしこちらも情報を集め、言うからには価格が上がるのは覚悟の上での話です。 立場上、詳細は書けませんが、実際要望が多いので、開成さんにお願いできる 身分ではなかったのかもしれないし、他業者にするかも視野に入れ検討中です。 まあ、他の方ほど予算がない状態なのでそう感じるだけかもしれませんね。 営業さんと施工は信頼できるので、あきらめづらいのです。 言い出すきっかけも難しいですしね・・・ |
81:
模索中
[2004-10-13 17:36:00]
>wipiさん
今何社かで検討中でwipiさんがどれほどオプションだしてるのか知りませんが 予算の面で厳しいので諦めなきゃいけない部分もあるなって思ってるので ただwipiさんがわがままだなって思っただけです。 |
82:
模索中
[2004-10-13 17:40:00]
>すずさん
そうですよね。素人じゃ構造的なことはわからないですよね。 私自身、柱を集成材なりヒノキにしたりすることによって 何が違うのかわかりませんし。 やはり選ぶポイントは予算面になってきてしまいますよね。 |
83:
どっちがいいのか?
[2004-10-13 17:46:00]
開成を含め、何社か検討している者です。
開成の軸組みの場合、構造用合板かダイライトを選べますが、 みなさんはどちらを選んでますか? また、選んだ理由を教えて頂けませんか。 |
84:
仮契約前
[2004-10-13 18:09:00]
どっちがいいのかさん、
私はとくに考えず、構造用合板にしました。 違いがあまりないような気がして。 模索中さん、 模索中さんはどのようなオプションを頼んだのですか? 柱に関しては、木造軸組みに関しての書籍にたいてい書いてありますよ。 予算だけを考えると、建売やローコストメーカーと同じホワイトウッド等になってしまいますが。 |
85:
ずす
[2004-10-13 18:50:00]
構造用合板かダイライト選ぶのって
見積もりのとき?契約のとき、契約の後?ですか? 自分は聞かれなかったので。 |
86:
ずす
[2004-10-13 19:56:00]
>wipiさん
メーカーは自社の規格から外れれば外れるほど 割高感は高くなりますよね。できの悪い社員にあたると めんどくさがって、工夫のないプラン・見積もりになりますね。 時間がゆるすのであれば、wipiさんはかなり勉強されてるようですし、 思い切って建築家+工務店の方が合うのかなぁと思います。 |
87:
はぁ
[2004-10-14 11:04:00]
うちの場合は、2×4にしました。
なので、修正材+合板ですね。 本当は、しっかり乾燥させた木材を使用したいとの思いはありましたが、乾燥が十分行なわれていないとゆがみがおき、内装、外装にもヒビが入るなどの問題が出るそうです。 反対に修正材の問題点は、蟻ですね?初めのうちは強度が十分ありそうですが、防蟻加工を適切に行なってないとシロアリにやられるみたいです。なので、床下が十分乾燥している必要もあります。 うちでは、そのような点から2×4を選択しました。今のところは問題なしが、たまに床下を気にしてます。 あと、私が検討したのは、外断熱のメーカーです。ソーラーサーキット工法とか言うやつでした。 断念した理由としては、外断熱に使う断熱材が、蟻の侵入をたやすくしている点と値段が高かった点、良い工務店を選べるか自身が無かった点です。 しかし、断熱材については、現在は、防蟻効果が高い素材が開発されているようなので、工務店を選べればよいかもしれません。 >ずすさん 確かに、建築家+工務店には、あこがれますね。 うちも本当はそうしたかったです。良い建築家と工務店を見極める目があればそうしてたかもしれません。 実際は、開成に決めてしまいましたが・・・ 良い工務店を選ぶことができれば、同じ建物を建てるなら確実に、工務店の方が安いと思います。 |
88:
はぁ
[2004-10-14 11:08:00]
追加で、2×4を使用した理由ですが、
大工の技量に寄らないとこです。軸組みは良い大工が作れば木の性質など理解して造ってくれるのでしょうが、大工は選べませんし、たとえ選べても誰を選べばよいのかわかりません。 このため、技量に差が出にくい2×4を選びました。 将来、もう一度家を建てることができるのであれば、建築家+工務店、そして軸組みも検討してみたいです。今現在の状況では、お金の面で出来そうにもありません。 |
89:
検討中
[2004-10-14 20:17:00]
>すずさん
現在検討中の他社は構造用合板を貼らないということなのです。 その分筋交いを入れるらしいのですが、耐震性は データを提出するそうです。 ただ、素人目にすると、合板使った方が 頑丈かなと思うのですが… |
90:
ずす
[2004-10-14 20:40:00]
>検討中さんへ
そうですか、素人目には筋交い・構造用合板・金具 の併用の方が楽で強い構造になると思いました。 ただ純和風の家を建てようとすると、大壁は無理なので 筋交いで強度をとるのかな? |
91:
ずす
[2004-10-14 20:47:00]
>はぁさんへ
私は、考えなしで在来にしてしまいました。 なんとなく家らしいかなぁと。 今の在来はほとんどプレカットで大工の差がでにくいと 言われたので少し楽観してます。 私も建築家に頼みたかったのですが、さまざまな理由で 開成にしぼりました。 |
鉄筋が錆びますね。何か処理が必要なのでしょうか?
地質調査、地盤改良はどうでしたか?