注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「開成コーポレーションで建築・検討された方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 開成コーポレーションで建築・検討された方
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-03-16 09:32:06
 削除依頼 投稿する

現在、開成コーポレーションで検討しております。
検討時の営業さんの応対や、建築時の施工、住み心地、価格など、
どうでしたか?
良かった点・悪かった点など、気づいたことを教えてもらえませんか。

私が現在打ち合わせしている段階では、応対は良さそうですし、
構造についても信頼できそうなのですが・・・

[スレ作成日時]2004-05-23 12:45:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

開成コーポレーションで建築・検討された方

1076: まいった 
[2019-11-04 17:42:37]
皆さんいらっしゃいますか?
1077: 匿名さん 
[2019-11-04 17:51:08]
ららぽーとのフリースペースに変更だそうです
1078: お節介 
[2019-11-04 18:05:10]
お節介ついでに、もう一言だけ

どうしても不正を暴きたい!と思うなら

会社側が、
倒産することをわかっていて不当に入金させた事実、よりも
倒産することをわかっていて不当に出金した事実、の方を調査した方が良いですよ。

破産管財人が後者の行為の不当性を指摘すれば、お金をもらった先は返金しなければなりません。
返ってきたお金は、みなさんの過払い金返還の原資になりますよ。
1079: 匿名さん 
[2019-11-04 18:10:46]
>>1074 お節介さん
何を準備すればいいのですか?

1080: 被害者 
[2019-11-04 18:21:50]
1階のフードコートですか?
見当たりません。
1081: 皆さん 
[2019-11-04 18:25:22]
社員でも知ってる方はごく一部だと私は思います!私は開成コーポレーションに建てて頂いて営業マンには感謝しかありません。
1082: 匿名さん 
[2019-11-04 18:26:10]
一階フードコートの中央吹き抜けに集まってます!無印良品もみえます。
1083: eマンションさん 
[2019-11-04 18:27:29]
二階レゴの目の前のカフェです。
1084: 匿名さん 
[2019-11-04 18:35:37]
破産管財人=弁護士エリート軍団
1085: お節介 
[2019-11-04 18:37:52]
>>1074
まずは時間の確保ですね、これから平日にいろいろやらなきゃいけなくなるので
普段の仕事や育児・家事をいつでも休めるようにしておくことです(ちゃんと寝ましょうね~)
準備するものは「過払い金を払っていることの客観的な証明」ですが
それはプロの弁護士に指示を仰いで下さい
1086: 匿名さん 
[2019-11-04 19:00:13]
>>1081 皆さん

お宅の被害額は?
あなた数千万騙し取られてもそんなきれい事がいえますか?
この状況で被害者を逆撫でするこんな無駄なレスはやめてくれ

1087: 匠 
[2019-11-04 19:40:26]
一戸建てや建築は担当外で詳しくはないので間違っていたらすいません。
現状の建物を査定して貰う必要があると思いますので、前の方にもありますが建築士さんを探して連絡して下さい。
わからないようであれば、消費者センターやお住まいの市役所、又は県の建築科でも教えて貰えるかもしれません。
そして必要とされる資料を用意するようになると思います。支払いを証明するものや施工図など。
施工前に建築申請をしていれば、工法や施工図面等の資料(正本)があると思われます。事情を話せばコピーが可能かもしれません。
副本は受け渡し時に受け取るでしょうから、開成側にあると思います。
担当や現場監督(代理人)へ連絡をして見てください。倒産を知らなかったのであれば力になってくれると思います(当然無償で)
取り壊さないで継続するなら施工していた工務店さんや大工さんだと話は早いでしょう。別途費用はかかりますが。
ハウスメーカーだと工法が違うので解体後基礎からやり直しが濃厚です。強度や保証が出来ないので社内的に許可が出ないでしょう。
熟練の大工さんはある程度わかるので間取りがあればそれなりに完成させてくれます。
ただし、開成と同じとはいかないと思いますし、保証的なものはありません。大工さんの腕と運任せになります。
とりあえず過払いかどうかを確認しましょう。養生以外に手を加えると査定に影響が出る可能性があるので注意してください。
当方も被害者ではありますが、契約前でしたので何とか冷静に行動してます。
1088: 匿名さん 
[2019-11-04 19:55:30]
>>1078
「倒産することをわかっていて不当に出金した事実」とは、例えば、どういうことですか?
もう少し詳しく教えてください。
1090: 匿名さん 
[2019-11-04 20:05:47]
資本金2億の会社にどんどん融資して46億もの負債
株主に名を連ねている銀行も加害者じゃないか
1093: 名無しさん 
[2019-11-04 20:36:03]
建築中に倒産。
ドアが付いてしまっていて中に入れない状況。
担当のプライベート携帯分からず、現場監督からは折り返しなど何もない状況です。
鍵をもらい中を査定したいのですがどうしたらいいのか、、、。
鍵が欲しいです
1094: 通りがかりさん 
[2019-11-04 20:38:45]
>>1088
たぶん偏頗弁済のことをおっしゃってるんだと思います。
倒産がわかっていながら、会社の現金や資産を特定の会社や人(例えば代表者の親族企業や親族)に横流ししているとか。あとは懇意にしている取引先に口利きして、通常取引条件より有利(手形から現金)に支払って、後からバックしてもらうなどの事です。
確かにこれを破産管財人が指摘すると、その資金は返金され、1066のスレにある債権財団(一般債権者より優先的に扱われる債権)に組み込まれ、特定の条件を満たした過払いの返金の一部に加算されることとなります。
1095: 周辺住民さん 
[2019-11-04 20:52:10]
1093さん
施工してた業者わからない?工務店でも電気屋でも水道屋でも出入りしてた業者は鍵のナンバー知ってるはずだから。
1096: 通りがかりさん 
[2019-11-04 20:56:02]
いくらさわいでもお金はかえってこないと。ない所からとれない。銀行抵当入ってますけど100%無理なのであきらめるしかないって言ってました。被害者は業者含めいっぱいいます。悔しいけどいつまでやっても納得する答えはないでしょう。なら早くく完成に向かって動いた方が良いんじゃない。悔しいけど先に進まないと家族みんな具合悪くなりストレスで喧嘩になりそうです。
1097: 名無しさん 
[2019-11-04 20:57:55]
1095様

アドバイスありがとうございます!ちょっと確認してみます!!!
わからなかった場合もう希望はないですかね、、、。次の段階に行きたいので早く契約解除して引き継いでくれる工務店さん探したいです!!
1098: 匿名さん 
[2019-11-04 21:06:41]
>>1097さん
キーボックスに工事用のキーが入ってる状況ですよね?
業者を当たってダメなら鍵屋とか開けられるかも。
今どこまで進んでますか?
雨仕舞いは終わってる?
1099: 名無しさん 
[2019-11-04 21:17:30]
1098様

キーボックス??

あと1ヶ月半で完成予定でしたので雨は避けられている状況です。

鍵屋でドアを開けてもらうのは法に違反してないのか不安で踏み切れてない状況です。
1100: 匿名さん 
[2019-11-04 21:23:49]
今入ったら不法侵入ですよ。
気をつけてくださいね。
1101: 通りがかりさん 
[2019-11-04 21:29:19]
明日あたりから動きあるからきけんそうですね
1102: 名無しさん 
[2019-11-04 21:31:24]
土地は私有地に建てたのですが、、

ちょっと様子見します!!
1103: 皆さん 
[2019-11-04 21:47:15]
>>1086

被害額なくてもアフターフォロー等今後対応が一切ないんだよ!建築中の方々だけじゃない!
1104: 匿名さん 
[2019-11-04 21:50:47]
>>1093 名無しさん
監督は?大工は?ヒント?
1105: 名無しさん 
[2019-11-04 21:55:40]
1104様

何かあれば営業担当さんに伝えていたので
現場監督さんの携帯番号しか分からずですが出ません。メールも返事ありません。
もっと現場に足を運びお話しとくべきでした(今更何言っても遅いですが)
とりあえず先に進みたいので明日から休日明けになるので様子見します!!
1106: 通りがかりさん 
[2019-11-04 21:56:01]
監督はとか言ってるけどもぉとっくにクビになってるんだからつかまるわけないじゃん。
1107: 通りがかりさん 
[2019-11-04 22:24:34]
>>1093 名無しさん
仮設電気のボックスの中、仮設水道のメーターボックスの中とか?
1108: 匿名さん 
[2019-11-04 22:30:15]
アフターサービスが受けられない。
建築中だけでなく既に住んでいる方にも当然に影響有るんですよね。本当大きな問題。
1109: 匿名さん 
[2019-11-04 22:34:59]
>>1102
土地が私有地なら、立入禁止の張り紙をしてみてはどうでしょうか?
土地の所有者以外の他人(管財人)が土地に入ったら、逆に不法侵入になると思います。
1110: 通りがかりさん 
[2019-11-04 22:40:46]
>>1093 名無しさん
仮設トイレの内側、ドアの上のくぼみ?

1111: 匿名1 
[2019-11-04 22:50:24]
>>1093 名無しさん
建築中は開成の物となるので入る事は他の方の言う通り不法侵入です。やめましょ
1112: 匿名さん 
[2019-11-04 22:52:29]
仮設トイレは悪臭を放つようになる。
近所迷惑になってしまうし、公衆トイレになる恐れ
富士やアーバンの時も問題になっていた。
リース会社に連絡して撤収してもらう方がいい。
1113: 匿名さん 
[2019-11-04 23:13:46]
集まった方々は個々に書き込むのやめたんですね。
1114: マンション検討中さん 
[2019-11-04 23:16:18]
開成コーポレーションで建てて8年経ちました。特に問題はありませんが、先月開成さんは破産しました。契約前で良かったと思います。確認してみてください。
1115: 匠 
[2019-11-04 23:29:19]
>>1093 名無しさん
ロットNo.が分かればメーカーで作って貰えるはずです。
メーカーに相談してみてください。
監督は名前が分かってるなら警察でも興信所でも探せるんじゃないですか。
鍵屋さんはやめましょう。
火災保険とかも確認しておいたほうが良いと思います。
1116: 購入経験者さん 
[2019-11-04 23:41:24]
開成で建てられた方でROMの方もいらっしゃると思いますが、倒産のゴタゴタで過去の
施主リストが流出する可能性もあるかと思います。
リフォームなどの飛び込みセールスにはお互い気を付けましょう。
1117: 匿名さん 
[2019-11-04 23:41:30]
引き渡し前の物件は管財人の管理下にあるので現場監督見つけ出しても入れてあげたりできない上、鍵の譲渡も横領に抵触するので無理だと思います。
他の方が仰るとおり鍵を手に入れても現在は立ち入ることにより不法侵入にもあたります。

いずれにせよ、まず弁護士等に相談の上、被害者の方たちが間違っても法律違反やこれ以上の不利益を被らないように行動を心がけてください。
1118: 匿名1 
[2019-11-05 05:54:00]
>>1113 匿名さん
そうみたいですね!今日は行けなかったけど次回は行きたいと思ってたので後悔です。昨日は更に不安になり眠れなかったです
1119: 通りがかりさん 
[2019-11-05 06:32:12]
更地でどんなに急かされても、
支払えないと一点張りしても良かったのでは? 
1120: 匿名さん 
[2019-11-05 06:39:58]
>>1118 匿名1さん
抜け駆けですね。酷いと思います。
早い者勝ちなんですかね、やはり。

1121: 通りがかりさん 
[2019-11-05 06:43:17]
払い過ぎでいる工事請負代金は、破産財団が形成されていれば、「一般の破産債権者と異なり、配当を待つことなく、全額優先的に返還」を受け得ることができます。
ただし、施主側が慌てて破産者との請負契約を解除してしまうと、解除に基づく存在賠償請求権は、一般の破産債権になってしまいます。解除権は破産管財人にのみあります。出来高より払いすぎている場合は、施主側は解除はしないで、破産管財人に解除を促しましょう。
http://www.khk-nd.jp/blog/archives/69
1122: 評判気になるさん 
[2019-11-05 06:53:56]
>>1114 マンション検討中さん
何言ってるの?
1123: 匿名さん 
[2019-11-05 07:23:25]
>>1120 匿名さん
少しでも多く取り返したいですから
敵は少ない方がいいのですよ
1124: 通りがかりさん 
[2019-11-05 07:33:20]
始まりましたね。
管財人が決める事だから意味ないけど。
1125: 匿名さん 
[2019-11-05 07:35:12]
>>1123 匿名さん
単独で動いた方がよさそうですね。群れで行動しても、最後は結局のところ蹴落とし合いになりそう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる