現在、開成コーポレーションで検討しております。
検討時の営業さんの応対や、建築時の施工、住み心地、価格など、
どうでしたか?
良かった点・悪かった点など、気づいたことを教えてもらえませんか。
私が現在打ち合わせしている段階では、応対は良さそうですし、
構造についても信頼できそうなのですが・・・
[スレ作成日時]2004-05-23 12:45:00
開成コーポレーションで建築・検討された方
42:
ずす
[2004-09-15 20:07:00]
|
43:
はぁ
[2004-09-16 12:09:00]
皆さん回答ありがとうございます。
私宅の場合、レベラーによるものではないです。 表側だけでなく、裏側にも入ってますので、鉄筋にまで達してると思います。 ただ、業者の話では、コンクリはアルカリ性なので鉄筋はさびないと言われました。 地盤調査の結果は、ベタ基礎で問題ないとの調査結果をもらってます。なので、地盤改良などはしていません。 この場合、業者に補修を求めることができるのかが気になってます。 再度、床下に潜って調査し、契約書、保証書と見比べてみます |
44:
う〜ん
[2004-09-16 20:17:00]
コンクリは確かにアルカリ性ですが、ヒビにより鉄筋が
空気に触れてしまえば、関係ないですね。 しっかり確認されたほうがいいと思います。 どうなったか気になるので、教えてもらいたいです。 ところで、開成で建てた方、検討している方に質問です。 JIOの検査と住宅性能表示制度はどうしましたか? 会社によっては住宅性能表示が全棟標準というところもありますが、 開成の場合は希望者のみ有料なんでしょうか? また、パイン等の無垢材に変更された方はいませんか? |
45:
匿名
[2004-09-16 21:15:00]
普通、基礎にはヒビは入らないですよ。
鉄筋はコンクリートに覆われてるからこそ意味があって ヒビによって空気と水分が入ればサビてくるのは時間の問題。 |
46:
ずす
[2004-09-17 01:48:00]
業者の言い分は、自分たちに楽で都合がいいように答える事が多いです。
自分にしっかり納得いく説明でしたらいいのですが、何かごまかされている と感じたらしっかり調べる方がいいですね。 |
47:
はぁ
[2004-09-17 16:07:00]
そうですね。
自分なりに調べた結果、品格法の技術基準により、基礎のひびについては、0.3ミリ以上は瑕疵に該当するようなので、きっちり計ってから業者に対応を求めていきたいと思います。 ただ、0.3ミリ以下の場合はどうなるのか不安なのですが・・・ 見た目からは、そんなに無いような気もします。 |
48:
wipi
[2004-09-17 17:12:00]
私が業者選択の為に現場見学をしながら学んだことですが、
基礎にクラックやヒビ、レベラーの剥離等が発生した際には、 樹脂を注入することで、その隙間を埋めることができるようです。 レベラーの施工不良(他社)で対策を聞いた時の話です。 かなり狭い隙間でも注入できるらしいです。(毛細管現象利用?) 0.3mmと言われるとわかりませんが・・・ ただし、あくまで隙間注入なので、ヒビの進行は防げないと 思います。原因追求が先決でしょう。 う〜んさんと同じように、開成の場合、私もJIOの検査、住宅性能保証を どうするか悩んでいます。施工された方がどうしたかお聞きしたいです。 また、床の件も同じように、パイン等の節あり?材に変更や検討された方 がいたら、お話をお聞きしたいです。お願いします。 |
49:
はぁ
[2004-09-21 10:34:00]
基礎クラックの補修方法ですが、自分ではエポキシ樹脂を使おうと思ってます。
これは、固まればコンクリ並みの強度があり、かつ耐水性もあるようです。 シリコンや他の樹脂で上辺だけ塗るのでは、すぐ剥がれ、破れの原因となるかと思います。 しかし、まだ、開成との交渉が進んでないので、交渉しだいとなります。 私が今回、一番腹を立てているのが、床下点検時に瑕疵に該当する箇所を見つけておきながら、点検担当者は、問題ないと言い切っていたことです。 私が自分でも床下にもぐり、かつネットなどで、補修の対象になることを調べてなければ、そのままほったらかしでした。 おまけにそのことを担当者に問い詰めたところ、「瑕疵に該当するでしょうね」っていわれました。 こういったことが会社ぐるみで行われているのか、担当者が悪かったのかわかりませんが、今後、強く追及していきたいと思っています。 現在、担当者ではなく、その上司と交渉中です。 また、進展がありましたら、ご報告します。 皆さん、ご意見ありがとうございました。 >>wipiさん 床材ですが、私は、合板を使用しましたが、多少後悔してます。 理由としては傷がつきやすいことです。 床材を決めたときは、イノセントビーチ?というかなり白っぽい新色(そういってました)が気に入ってしまい即決してしまいました。 入居後も最初のうちは、この色にしてよかったと妻と話してました。 しかし、6ヶ月たった今、ちょっと物を落としただけで傷がついてしまう合板にがっかりしてます。 これは、どこの住宅会社でも一緒なのかもしれませんが、多少上乗せしても、床材は無垢を使うべきだったと思いました。 参考までに住んでる者の意見としてレスします。 |
50:
匿名さん
[2004-09-21 13:55:00]
床下の瑕疵とは、具体的にどのようなことでしょうか?
さしつかえなければ、参考までに教えて頂けませんか。 |
51:
はぁ
[2004-09-21 14:00:00]
今までのレスを見てください。
何度も書く気にはなれません。 |
|
52:
ずす
[2004-09-21 20:02:00]
はぁさん大変ですね。
所詮、人のやることだから失敗はありますね。 でも、かくしたり、ごまかしたりするのが許せないですね。卑怯ですね。 ヒビのない状態に直せない事は、素人でもわかります。 とりあえず、すいませんという気持ちと現在の状況と 最善の対応方法があれば、いいと思います。 床材の件ですが、合板より無垢は汚れ・傷が比べ物にならないくらい 着くと思います。手入れも大変だし、傷のつきにくい合板物の フローリングがあるそうです。木の繊維の隙間に樹脂で コーティングしてあるものです。(雑誌にかいてあったような?) 床材は消耗品と思って割り切ってはどうでしょうか? |
53:
wipi
[2004-09-21 22:37:00]
はぁさん、ずすさん、床材の回答ありがとうございます。
イノセントビーチわかります!最初の仮決定時、その色の床材でした。 きれいな白なので、標準内から選択するのならこれかな?と思いました。 まだ悩んでいますが、とりあえず何かあっても削れば復活する無垢で検討中です。 メンテは大変だと覚悟しなくてはならないでしょうね。 また瑕疵に関して念書(床鳴り・収縮)を書く必要があるかもしれません。 はぁさんの基礎の件ですが、補修も大事ですが原因解明と進行・再発を防ぐことも しっかり開成には対応してもらいたいですね。 しかし、開成のあの基礎立ち上がり180mmにヒビとは、地盤以外だと 何があるのでしょう? 私は地盤調査会社(千代田ソイルテック?)からは地盤改良を勧められましたが、 JIOに聞いたら「なしでOK」と言われるだろうとのことでした。 判断基準が違うようで、迷うところです。 開成の営業には何人か会いましたが、感じが良い人が多く、 また質問にも的確に回答をもらえるので、アフターの対応には驚きです。 頑張って下さい。 |
54:
はぁ
[2004-09-24 15:03:00]
現在、開成の回答待ちです。
近いうちに検査をさせてほしいといったきり連絡がありません。 まぁ、今月中に回答がないようなら、住宅リフォーム紛争処理支援センターにでも相談しなくちゃかなと思ってます。 あまり大事にはしたくないのですが、自分の家ですからね。 きっちりと対応するまで行きます。 開成のアフターはそんなに良くないのかも知れません。 確かに営業の人は低姿勢で丁寧でしたが、重要なのは現場とアフターです。 >>wipiさん 無垢材は、施工によって浮きが出たり、隙間ができたりすると聞きます。建築中は何度も通うなど現場をチェックしておくことを勧めます。 私もそうしてたつもりなんですがね・・・ 瑕疵は、品格法で技術基準というものが定められているため、床材(床鳴りや収縮)について、保証を求めるのは難しいかもしれません。 表面的なものに対しては、おおよそ2年が限度だったと思います。 たぶん、開成の品質保証書もそんな感じでしたよ。 |
55:
wipi
[2004-09-26 11:26:00]
たしかに紛争処理センターまで話を大事にしたくないですね。
そんなことになるのを非常に嫌う会社に思えるのですが、たった数人の ために印象が変わってしまうものですね。 アフター関係者にそういう意識がなさそうなのは困りますね。 無垢材の件ですが、念書というのは施主である私が 「床なりや収縮に関して、最善の施工がされたなら文句いいません」 と提出することになるかなという意味だったのです。 まあ、客なのに変な話かもしれませんが、仕方がないかなと。 ちなみに、はぁさんからみた営業さん・施工中の職人さんは どういう印象でしたか。 よかったらお聞かせ願えないでしょうか。 また、これから(多分・・・)施工することになる私に何かアドバイスを 頂けないでしょうか。 |
56:
はぁ
[2004-09-26 12:11:00]
現場には、常時3〜4人くらいの人がいたのですが、大工さん以外は、各部材(たとえば瓦屋?、内装屋、電気屋)の専門業者が代わる代わる来てました。
なので、いつもいる大工さん以外はあまり印象がありません。 大工さんは東北なまりのある方で、人当たりのよい感じの人で現場を見に行くと「何か疑問があったら言ってください。」といいながら作業してました。 実際、気になるところは何点か質問しましたし、きちんと答えてくれました。 また、現場監督には話をしたのに伝わってないことがあったのですが、その際にもきちんと確認して直してもらいました。 よって、現場の人は私的にはいい印象があります。 念書の件ですが、開成が施工ミスの際の修繕に対して書くのならわかりますが、wipiさんが書くのはおかしいと思います。 最善の施工というのはどの程度のことなのでしょうか。 施工する人の技量によっても仕上がりは違ってくると思いますし、何かあった際に最善を尽くしましたと言われればそれまでの様な気がします。 私宅は上の様な状態なのでアドバイスになるかわからないのですが、現場にこまめに出向きチェックすることではないでしょうか。 実際はこまめに見ても素人なので、わかることは少ないと思います。私もわかりませんでした。 しかし、施主が顔を出したり、写真を撮ったりすると、現場の人もきちんとしなければとプレッシャーを感じると思います。 また、こまめに通うことで親近感もわき、丁寧に仕事してくれると思って通ってました。 |
57:
wipi
[2004-09-28 11:12:00]
はぁさん、回答ありがとうございます。
はぁさんの開成の方々に対する印象と、私が受けた印象が サービスを除いて近いものがあるので、少し安心です。 先日、打ち合わせの際にこの話をしたら、営業の方は それはまずい、確認しますと言っていました。 どうもサービスに流れている空気がちがうのかなと感じます。 床施工の念書という話ですが、最善の施工というのは、 無垢材業者のほとんどが、施工時のマニュアルと注意をうたっているので、 それにしっかりと従ってくださいという意味なのです。 (DIYでも同じ程度のレベルなので、難しい話ではありませんが) またこちらが了承するのは、無垢材施工の際にどうしても発生しやすい 床鳴りや隙間等は合板との違いを認識しているので、一般的な 常識の範囲なら文句言いませんという限定のもので考えています。 当然、無垢材変更が原因にならないものはしっかりと保証してもらうつもりです。 また、私の場合は施工現場が現在の居住地から非常に近いので、 かなりの頻度で見に行く予定です。 はぁさんと同じように、職人さんも人間なので、施主の人が頻繁に 顔を出せば、気も引き締まり、また親近感から施工も丁寧に行って もらえるのではと考えています。 はぁさんの考える期限が近づいてきてしまいましたね。 開成から納得のいく回答と対策案がしっかり提示されるといいですね。 |
58:
匿名さん
[2004-09-29 16:37:00]
|
59:
何だか?
[2004-09-30 17:18:00]
開成と仮契約した者です。
そんなに欠陥多いメーカーのでしょうか? 無知ですいません。 皆さんの書き込みよく確認してから契約すればよかったとちょっと不安です。 |
60:
もうすぐ完成
[2004-09-30 21:48:00]
↑上からずっと読んできましたが、「欠陥」らしい欠陥は、はぁさんの
基礎のヒビぐらいではないでしょうか。 おおむね信頼できる会社では? 他のHMのスレはもっとひどいですよ。 |
61:
はぁ
[2004-10-01 10:23:00]
途中経過報告です。
水曜に工事部から連絡がありひびの状況を確認したいと連絡ありました。 しかし、夕方6時に連絡してきて翌日うかがいます。とはどうでしょうか。 妻では対応できないので、連絡は携帯に欲しい旨も伝えていたのに、家へ連絡してましたし・・・ 今週土曜にやっと調査となります。しかし、ごまかされる恐れもあるので、きちんと記録を撮っています。 また、他への調査依頼も検討してます。 何かありましたら、報告します。 あまり悪いうわさも聞かないので安心して契約したのですが、アフターの対応はどうにかしてもらいたいです。 営業の対応はいいのですが、肝心なのはアフターですし、 |
鉄筋が錆びますね。何か処理が必要なのでしょうか?
地質調査、地盤改良はどうでしたか?