ここからは、らいずほーむに限定して情報交換しませんか?
もう決めたら前に進むしかありません!
らいずほーむHP
http://www.risehome.co.jp/
[スレ作成日時]2009-04-07 23:33:00
\専門家に相談できる/
らいずほーむ
377:
外部者
[2009-06-17 22:10:00]
|
||
380:
匿名
[2009-06-18 04:55:00]
あのさぁ
二次被害だとか 社員だとか 某支店だとか いろいろ言われてますけどね ここでお願いして建ててる施主の気持ち考えて書き込みしてるのか? |
||
381:
匿名さん
[2009-06-18 06:30:00]
だから業者さん達は自分たちが耳にした情報を出してるんだろう!!
いやな話には耳をふさぐ、ではまた富士の破産劇と同じ状況になるってわからんのか? |
||
382:
匿名さん
[2009-06-18 06:30:00]
過払い金に対する返還割合が当初予定より増える見通しらしいですね。こういった倒産劇の中では、不幸中の幸いなケースなのでしょうか?後は、らいずとらいずに関わってくださってる業者さんが踏ん張っていただけたら、救われる施主も、もっと増えるはず。後少し、後少し、お願いします!
|
||
383:
匿名さん
[2009-06-18 07:19:00]
本当に食事会ってあったんですか?当方には何の連絡もないですが…。
|
||
385:
匿名さん
[2009-06-18 08:17:00]
>>382
自分の事しか考えてないね |
||
392:
匿名さん
[2009-06-18 12:19:00]
どう解釈したら自分さえ良ければって解釈になるんだ?支払いに回せるお金が増えるかもって話は業者にとっても悪い話じゃないし、頼んだところに潰れて欲しくないと願うのは普通でしょ。頼む前の施主へのアドバイスなら、危険だ!いいかげんだ!ってのも頷けるが、既に走り出してしまってる施主たちに、ああだこうだ言ってるのは、本当に心配してのことじゃないだろうに。走り出してしまったら見守るしかなくね。不安要素は多々あるけど、わざわざ言う必要なくね。
|
||
395:
匿名さん
[2009-06-18 12:32:00]
>>392
伺いたいのですが、らいずの契約に関して嘘偽りは無いといいたいのですか、それともお宅が払います業者にこれ以上嘘偽りが最終的に業者 施主に多大なる損害を与えるとしたら責任とれますか、らいずが本当の事言わない限り 救いようが無いのも事実です |
||
396:
購入検討中さん
[2009-06-18 13:01:00]
う~ん^^;;;
普通に考えて今らいずで新規契約するって事は望んでもいない被害者救済に支払いの一部が使われるってことなんですかね? 冷たい言い方かもしれないが一部でも救済に使われるんならその分安くしてほしいが本音かも。 趣旨に反していれば削除してください。 |
||
397:
匿名さん
[2009-06-18 13:35:00]
新規契約する必要性があるのか?
|
||
|
||
400:
匿名さん
[2009-06-18 16:27:00]
はっきりいってもう展示場とかも閉鎖をしてかまわないと思います。
その賃貸料とかのぶんを業者への支払いにまわすことができれば、いいと思います。 それで、食事会?!なるものにはいった方はいらっしゃるのでしょうか? |
||
401:
業
[2009-06-18 18:50:00]
食事会は中止
時間の変更で懇談会?になりました |
||
402:
匿名どん
[2009-06-18 22:00:00]
何話したの?
|
||
403:
匿名さん
[2009-06-19 00:43:00]
カキコミへったね、まぁ当然か。客も業者もらいず関係者みんな呆れてるよな
|
||
404:
匿名さん
[2009-06-19 07:52:00]
箝口令でも出たのかな?
|
||
405:
匿名さん
[2009-06-19 08:07:00]
|
||
406:
匿名さん
[2009-06-19 08:48:00]
>>405
まだ、もらっていません。うちは・・・・ |
||
407:
匿名くん
[2009-06-19 08:55:00]
うちも・・・・
|
||
408:
匿名さん
[2009-06-19 10:15:00]
それならうちも.....
|
||
409:
匿名さん
[2009-06-19 10:24:00]
うちもです・・
|
||
415:
東海業者
[2009-06-19 18:32:00]
只今終わり
参加業者さんお疲れ様でした。 他地区の参加業者さんの 書き込みないのが わかった気がします。 らいずは潰れません。 |
||
416:
匿名さん
[2009-06-19 18:37:00]
らいずは砕けない!
|
||
417:
匿名さん
[2009-06-19 18:51:00]
なぜ?
なにか確信が持てる内容だったんですか? 粉飾ではないですよね? |
||
418:
匿名さん
[2009-06-19 19:00:00]
|
||
420:
東海業者
[2009-06-19 19:44:00]
支払いが遅れた理由は
参加した業者から直接聞いてください。 今回参加した者だけが 解っていればいいんじゃね。集まった業者は納得なり 理解していたし 白石さんとも じっくり話せたし 富山さんとも話せたし その他の幹部ともね 頑張ってやっていきます。 |
||
423:
匿名さん
[2009-06-19 21:19:00]
|
||
424:
匿名さん
[2009-06-19 22:17:00]
|
||
425:
匿名さん
[2009-06-19 22:19:00]
無理やり乗せられたのですか?
|
||
426:
423
[2009-06-19 22:31:00]
>>424
そこまでは言わないが、それだとまずい? |
||
427:
匿名さん
[2009-06-19 22:54:00]
まずくはないです。どちらの意見もわかるのですが、ここに至っては、うまく行ってくれることを応援するしかなくないですね。無責任に肯定するつもりはないのですが、今さらの極度の否定も意味を持たないように思います。みんな、うまく行って欲しい気持ちなんでしょうから。
|
||
428:
外部者
[2009-06-19 23:01:00]
らいずほーむは国内の資材メーカーから相手にされない為
海外からの資材調達を考えているとSP社長が業者の前で言ったが 信じる業者と信じない業者がいたのも事実で後は各業者判断で良いのではと思う。 今現在のらいず状況は現場に資材が搬入と有るが資材は日協の在庫分を現場に搬入しているだけで 現場に依っては一部使用可能ですが取り敢えず框とフロアーの発注で一ヶ月も材料が来ない状態で 叉現場が何時仕上がるのかも解らないままで良いとも思えないが・・・・。 支店を増やす話しも出ましたが、SP社長も現実を見る事を忘れているのでは、現実逃避かな? 某支店での業者さん達の集まり業者数は7業者さんしか集まらない事から某支店での 今後の工事は各支店に依頼し、業者さんを借りながら進めて行く事に為るだろう。現時点では 現実にこのまま現金取引のみで進めて行く事しかない、らいずほーむ。 さらなる業者さん達に資材調達を頼みながら進めて行く事に為るだろう。 22日の支払いですが金額未定で請求金額の%の話しも無く一部の支払いはするとの事で話しは終了。 各支店も同じ様な業者数ではと思うのですが、内容の書込みが無いので解りませんが 現時点では、残る社員、業者叉は辞める社員、業者がいるのも事実の様です。 |
||
429:
匿名さん
[2009-06-19 23:24:00]
資材が入らないから仕方ないのは分かるが、中国製だらけになるのは…
国内メーカーより安い材料になると思われるが、その差額分は返金して貰えるのかね? まさか、その浮いた差額分をらいずは懐に入れるつもりか? まさか、国内調達云々は初めから考えず、差額分を懐に入れるために 中国から仕入れるなんてことは無いよね? |
||
431:
匿名さん
[2009-06-20 01:09:00]
施主に説明したうえで、差額分は返金じゃなきゃ、契約違反でしょ。
|
||
432:
匿名くん
[2009-06-20 01:20:00]
資材は入れてくれる企業が見つかったって聞いた。
上場企業らしいよ。 |
||
433:
匿名さん
[2009-06-20 06:04:00]
>>432
ま〜た始まった。 らしい、とかそんなの情報じゃないから。 今月から完成物件が増えて集金があるから大丈夫なんてことだけで信じる業者がいるんだね。 呆れて物も言えんが、信じる信じないは自由だからね。 海外の材使うって、クレーム増えそうだな。 今がよければそれでいいってのは、らしい発想だよ。 |
||
434:
匿名さん
[2009-06-20 06:18:00]
この前近所のハウジングセンターに行ったら
旧富士ハウスの展示場がらいずほーむになってて 大きな幕に980万円で家を建てるような事が書いてあったけど どんな家が建てれるのかな? 旧富士ハウスの工法を生かした丈夫な家ならいいけど 建てたけど不具合だらけでは困るし それに富士みたいに破算でもされたらと思うと怖いし 誰か、らいずほーむで契約した人いないかな? |
||
436:
匿名さん
[2009-06-20 07:20:00]
980万円で建つなら、らいずに頼んだ富士ハウス被害施主には、980万円以下でしか契約してないんか?
|
||
437:
匿名さん
[2009-06-20 07:28:00]
そういわれてみると、ココはらいずの肯定だの否定だのの話ばかり。
実際に展示場もあるHMで、スレットがらいずなので少しだけ、新商品の説明を。 確かに、現在の展示場は旧富士ハウスの物を使ってます。 980万の広告は本当です。いわゆる企画住宅というもので 工法は旧富士ハウスのキャプス工法です。 使用材料も変えていないようです。 不景気でお金を使う遊びもあまり出来ない今、暇と時間があって 気になるようでしたら展示場へ。 |
||
441:
匿名さん
[2009-06-20 08:34:00]
大体、物の値段なんてそれ相応、一千万切るなら利益も含めて相応の物と質なだけ もっともプランが決まっているならばオプションつけたら結局普通の金額になるでしょうし
ローコスト住宅会社の手口そのまま 皆さん気をつけて |
||
443:
匿名さん
[2009-06-20 09:31:00]
|
||
444:
匿名さん
[2009-06-20 09:54:00]
海外取引 特に中国は 全て現金 同じ物を大量発注。だからコストダウンできます。
国内で一軒分が現金仕入できなくて業者に仕入させて、それを支払えない会社です。中国から安く仕入れて日本で売るのは大手企業がずっとやってること。 現金前金ができなきゃ無理です。不良率3割見込。 どの企業も売る物ちがっても苦労しています。特に耐久性求められる商品は大変です。資材の不良か施工の不良か 責任を負うのはどこか。 支払遅延の言い訳としては面白い。 |
||
445:
外部者
[2009-06-20 10:18:00]
資材を海外から調達する話しは国内で資材調達が出来ない会社だから海外との話しが出た
国内の資材メーカーはらいずを相手にしない理由は資金叉は担保と為る物が無い為 相手にされず契約業者達に資材込みで依頼していた。今現在もらいず側での資材調達には 現金取引のみでしか資材を買う事が出来ない状態で海外で資材調達とは夢物語的すぎる 考え方としか言えない、先ずは国内で取引して貰える会社に為る事から始めては。 432さんの上場企業がらいずに資材を入れてくれると有るがその話しはどこから出たのかな? らいずを相手にしない資材メーカー=上場企業が多いいのはこの業界にいれば誰でも解ると思うが。 SP社長とらいず社長との懇談会と有るが内容はここの板に書いてある以外はさほど 進んだ話しは出ていない為に業者達も書く内容が無いのが事実です。もう少し現実を、と思う。 SP社長とらいずが何を言っても嘘に聞こえるのは現実に業者達に未払いのままである事が大きい 437さんの内容は4月から出ていた話しの企画ですね。今のらいずの状態でどこまで出来るかは解らないが。 今後は437さんの内容で進めば業者達の負担はさらに増えて行く事に為る、業者達の体力がどこまで持つか? 気合と根性では聊か不安では、まだ30年前の話しなら気合と根性も解るが、現代では精神論だけでね・・・。 後1つ、ここの板でもらいずの今後は、見たいな書き込みが有るが某支店の社員叉業者達の仲でも 噂話としては、らいずは飛ばない大丈夫と叉はらいずは飛ぶ今月末叉は来月頭まで持たないのではとか 某支店叉業者達の仲でも双方の話しが囁かれている事も事実です。個々の判断でしかないですが。 |
||
446:
匿名さん
[2009-06-20 10:30:00]
>>444
海外物じゃメーカー保証も無いわけでしょ。玄関タイルあたりならともかく雨じまいが大変なサッシあたりを中国物でそろえると後が大変だぞ。10年瑕疵保険で対応します!といか言ってるのかもしれんが、免責10万があるわけだし数が多くなると建築もまともに動けずに、また経営圧迫することになる。 |
||
447:
匿名さん
[2009-06-20 10:40:00]
コストダウンは大変結構な事ですが、差額は施主に返金するべきです。
|
||
454:
外部者
[2009-06-20 12:32:00]
452さん
423さんの様な業者さんは某支店にもいますが対で見ていると独特な雰囲気あり とにかく現場を遣れば良いの一言で周りの業者まで巻き込もうとしている様な感じです。 対で見ている業者達は某支店に騙されているのにとかの声もあり、何かに取り付かれている様にも見得ます。 444.446.448.451さん達は状況判断が出来ている方達だと思います。取り付かれた人は救えません。 某支店でも脱退業者達が出ていますが加盟金は返して貰えるのかとの問に返しますとの答えだけで 実際には今だ返して貰っていない業者もいます。払う払うと同じ様な気がしますが、真実は何所に 今までは業者達に資材調達も含むで依頼して進めてきましたが業者達の仲でも資金的に 苦しくなって来ている様で関係の無いガス屋にシステムキッチン等の資材調達を依頼している位なので 今後は今まで資材調達まで依頼していた業者さん達にはこれ以上を頼みずらい事から 今まで負担が少なかった大工さんに資材含む調達依頼も出る事に為るだろう。 大工さん以外の業者さん達は今現在で資材含む金額が800~一千万近く叉越えている業者もいる 状況では大工さんへの負担の依頼もしょうがない事ですが、大工さん達の相当な反発もらいずは 覚悟して進める事は出来ないだろうし。加盟金の時も大工さん達の反発から金額を下げ しまいには加盟金無しでとまでの話しに為った事から大工さんへの資材調達は無理ではと・・・・。 |
||
455:
匿名さん
[2009-06-20 13:19:00]
|
||
457:
外部者
[2009-06-20 14:04:00]
455さん
確かに加盟金は各種業者で異なるが金額は30~100万までと変更され 業者が集まらない為に分割払い叉は加盟金無しでとの流れが出来たのは確かだ 今回の未払いも6月5日以前から有ったが業者達からの書き込みが出なかったのは 業者達は仕事を失う事を思って書き込みが出来なかったと思うが実際は富士の頃と 結果、同じ様に被害が拡大している事。業者達も富士の頃の踏み倒し分の回収を 考えてらいずと契約した業者達も少なくない事も事実ですが あまりにもSPとらいずの台所事情が悪い以上は、ドロ舟としか言い様はありませんね。 叉金が無い理由に施主がお金を払ってくれないから見たいな言い方が出来るらいずもどうかと思うが。 今回の未払いの件は施主に某支店は伝えていない為、施主か某支店へ大工さんが来ないのはなぜ? との連絡が某支店に有るぐらいなので困った某支店です。大工さんは今回の未払い金全額が解決しない 以上は現場へ入らないとの事で聞いていますので、後、らいずのHPに協力業者名が有りますが 書きとめておく事、お進めします。 |
||
458:
匿名さん
[2009-06-20 15:48:00]
>>457
了解です。リスト保存しました。 |
||
459:
匿名さん
[2009-06-20 22:59:00]
片山さつき議員のブログへのコメントで元富士社員(現在らいずではない人)がSPのこと、らいずの遅延のこと、スピードネット等のことがかかれています。
少しくらい何らかの動きがあるかもしれません。 |
||
460:
匿名さん
[2009-06-21 09:44:00]
|
||
462:
匿名さん
[2009-06-21 10:15:00]
これのこと?書き込まれたのは、随分前だけど。
http://skatayama.hamazo.tv/e1829204.html#comments |
||
463:
匿名さん
[2009-06-21 10:19:00]
これが企業再生事業かー
|
||
464:
匿名さん
[2009-06-21 11:47:00]
これから選挙対策で自己の保身に忙がしい政治家に期待しても無駄でしょ。
らいずがどんな経営をしようが、違法だと告発できる事実が無い限り、潰れるまでは手は出せない。 銀行が、金を貸さない以上また無理な集金や支払い遅延でやり過ごすしか無いわけで、業者が見放して工事ストップが相ついできてマスコミが取り上げるようになれば何らかの展開はあるかもしれないけど。 |
||
466:
匿名さん
[2009-06-21 12:23:00]
実績の無いらいずの建設業許可取得にも・・・
|
||
467:
匿名さん
[2009-06-21 13:13:00]
片山先生の根回しで、らいずの建設業許可は『異常に』早かった。
・・・SP白石氏もさぞかし心強かっただろう。 片山先生が無理やり許可を通した会社が、3ヶ月も経たずにこんな事になるなんて・・・ http://www.satsuki-katayama.com/kokusei/pdf/090327.pdf |
||
468:
匿名さん
[2009-06-22 08:29:00]
支払、心配です。
|
||
469:
匿名さん
[2009-06-22 09:53:00]
みなさん再々遅延の支払い分入りましたか?
|
||
473:
匿名さん
[2009-06-22 10:38:00]
全額は無理だそうです。
中国から仕入れる前に 私どもがやった仕事の支払してください。将来の夢物語はいらないです。 |
||
475:
匿名さん
[2009-06-22 11:48:00]
なんでもかんでも中国製を否定するつもりは無いが、日本企業の海外生産品って訳では無いのかね?
中国意外の企業が一切絡まない工業品だけは、勘弁して貰いたいなぁ… |
||
476:
匿名さん
[2009-06-22 11:55:00]
中国製って木材とか釘とかのことですか?
見えない部分でということですかね? キッチン、洗面、風呂などはもちろん、日本製品だと思いますが・・・ 見えない部分を安く仕上げれば、施主はわからないですよね。 中国だって今は、いろいろ生産率が伸びているみたいですけど、アフター、メンテまでみきれなくなってしまったら 安く仕上げた意味がない。泣くのは施主ですよ。 建てればいいってわけじゃない!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
某支店での支払い内容は取り敢えず材料持ち出し分のみの支払いで
後は、20日支払いと為るが実際は22日の支払いに為る、業者達が某支店に22日の支払日には
請求分(全額)を振り込んで貰えるかと聞くと一部の支払いしかできないと某支店は答えた。
某支店では請求分の入金が確認できるまでは現場には戻らない業者さん達(現在各業者全て)もいる。
某支店は業者を集める為に契約金を分割で叉は契約金無しで良いので業者登録をお願いしますと
某支店では業者達に言っていた事が何所かで話しが変わり今日も某支店から業者が契約金の催促を
受けたとの事を聞きました。お互いに契約書も交わしていない為に某支店側は遣りたい様に
遣っている様な気がします。顔は変わっても中身は以前のままではね・・・某支店の事ですが。
某支店でも契約金の催促も良いですが取り敢えず未払い分を清算してからの話しでは・・・。