マイホームを考えていて、いろいろモデルハウスを回っていたところ、
営業の人も良さそうなコスモ建設という会社と話をしています。
ネットで調べても、この会社で家を建てた方がいないようで、
実際のところどうなのかがわかりません。
どなたか教えて下さい。
[スレ作成日時]2007-02-17 12:27:00
北海道にあるコスモ建設ってどうですか?
161:
匿名
[2010-12-06 01:30:31]
|
162:
検討中
[2010-12-07 00:25:19]
H企画やIホームなど数社からプランの提示を受けましたが、延床面積が一番狭いためか、他社比で収納が少なかったんです。モデルハウスでの収納スペースも他社より少なかったですね。
予算から31~35坪程度の延床しかないなかで、何%を収納に充てるかを重視して検討しています。家自体はとても暖かく、明るい印象なだけに予算があれば…なのかなと。 自社分譲地だからトータルコストを抑えられますが、話をする中でのプラン提示が遅くて収納重視が反映されていなかった。あの土地にあの価格で建てられるのは本当に魅力的でしたけどね。 標準プランもそうだけど、相対的に延床面積が38坪以上の広い家が得意らしく、小振りな間取りは苦手だとモデルハウスの担当者さんも話されていました。 |
163:
匿名
[2010-12-07 22:41:06]
なるほど、リクエストが反映されてないのはマイナスですね
オール電化にする場合は さらに場所取りますし、収納の 確保は課題になりますね うちはハイディングを壁で 仕切って納戸にしちゃってます |
164:
検討中
[2010-12-08 00:12:22]
納戸はいいですね、羨ましいです。ウチは延床面積の制約もあって、大きい収納が取りづらいので、各部屋や通路に少しづつ分散して収納を設ける予定です。今のマンションだとモノが溢れて、部屋を狭くしていますから収納を重視しました。
この辺の工夫が他社さんは上手かったですね。生活導線から必要な収納箇所を考え、プラン作りに落とし込めませんでした。コスモさんだと構成比で5%くらい、他社比で3~5%減になりました。 あとコスモさんはオール電化よりガスのエコキュートを奨めていて、イニシャルコストの点からオール電化はダメと言われました。都市ガスの方が安いから&エコポイントの点を訴求されましたが、いたずら盛りの幼児を抱えるのでオール電化は譲れません。 まぁ担当者によるのでしょう…別な会場ではオール電化でも良いと言ってくれましたからね。確かに全体的に安い建物は作れるけど、標準プランが基本なので代わり映えしませんでした。でも付属品サービスやグレードアップに気持ちが揺れました。 |
165:
匿名
[2010-12-09 23:07:58]
120さん
私も同じ感じでした。 急いで買うものではない・・・ ゆっくり検討して家選びをしたいって言っても 何度も電話がきて、急かされました。 営業さんもプライドが高いってイメージで 絶対に謝ることをしない方でした(笑) デザインなどはかなり気に入っていたんですが 正直もう視野にはいれてません。 偶然見つけた掲示板で同じような方がいたので 書き込みさせてもらいました。 |
166:
匿名
[2010-12-11 11:57:28]
最近流れたCMの曲うたってる人が気になります。HPみても子役の子しか出てなくて...
めずらしく癒し系のいい感じのCMでw |
167:
購入検討中さん
[2011-01-14 13:53:25]
ホームページに載ってるモデルハウスに行ってみた
普通に生活してる人がいた |
168:
匿名
[2011-01-20 11:25:52]
***?とこちら側感じるような営業がいます
|
169:
匿名
[2011-01-20 18:00:12]
↑
具体的に書きましょう |
170:
匿名さん
[2011-01-22 01:08:16]
どうなのここ。 仕事あるの。 |
|
171:
匿名
[2011-01-22 20:53:30]
|
172:
匿名
[2011-02-07 22:02:50]
これからコスモ建設で家を建てようと思ってますけどなんか不安になる口コミばっかなのでやめようかな。
みなさん後悔してますか? |
173:
匿名
[2011-02-07 23:33:47]
|
174:
購入経験者さん
[2011-02-21 14:16:12]
みなさんと同じ意見ですね。私は相場より少し高い家を札幌でコスモさんで数年前に建てましたが、最初は
調子良いくらい愛想が良い営業マンですが、契約が決まってからは約束は守らないし、忘れやすいとかとぼけたこと言ってましたよ。年配でそれなりの地位の人だと思いますが、アフターは売るまではいいと言ってましたが、売りぱなしだし、隣の家の間取りもこちらを考えて作ってないので窓が喧嘩したり適当だと思いましたよ。絶対やめたほうがいいですよ。工事担当は建てた後に転勤で直ぐいなくなったし担当が誰か分からないまま時間だけ過ぎていきましたよ。最近はもう何もこちらからは言わなくなりましたよ。妻と次は大手のメーカーか小さい注文を聞いてくれたり提案してくれる小さい工務店にお願いしたいと思いました。コスモ建設の利益率がトップクラスなのもこれで納得がいきました。レンガは組み込みで3分の1に切ってはめているだけですよ。 |
175:
匿名さん
[2011-02-21 18:31:23]
何度か、家見たことあります。
営業熱心な割に、家自体の中身がない。 北海道には、他にいっぱいいい工務店があるので、 ここに建てる理由はありません。 |
176:
匿名
[2011-02-23 23:30:26]
引渡しの時に指摘した内容をコスモ担当も認識して対応を約束したが営業やら現場担当やらアフター担当が来て写真撮影はするが補修しに来ない。いつくるのかな。催促はしないが絶対忘れない。
|
177:
入居済み住民さん
[2011-02-24 19:20:47]
購入検討されてる方へ。
購入後のアフターの悪さは想像以上だと思われます。↓忘れっぽいのではなく、意図的に忘れたふりして逃げています。でなければ、いつも持っている大きな手帳には何を書いているのでしょう?もちろんとても良い営業さんはいます。しかしアフター担当は工務担当者です。最初に営業さんの人柄で契約すると、あり得なく適当な工務担当者に代わり、話が通じなくなります。そのうち何度も訂正したり、連絡が取れる迄こちらから連絡したりするのに疲れます。一生に一度の楽しい時間が台無しになります。 もちろんどのHMでもあり得ますが、うちはそうでした。会社として、というより、人としてこんな対応をして給料もらって、誰がを悲しませたり怒らせたりして、あの方は後悔しないのでしょうか?人間不信になりそうです。心の弱い方にはお勧めしたくありません。 |
178:
入居済み住民さん
[2011-03-08 17:40:19]
私は去年契約して注文で建てましたが、デザインが気に入っていましたので最初はある程度、担当の方に
任せていましたが、打ち合わせが先方都合になったり担当者が大事な打ち合わせに不在だったり不満はありました。引き渡し後は壁紙や他の見積もりについてお願いしたりしましたが、対応の遅さにがっかりしました。10年保証の割には名目ばかりのアフターにはがっかりしました。私の担当者もいつのまにかいなくなって 別の人が対応してたのですが、あまり親身な対応でもなく電話もいつになっても返事がはっきりしない感じで 購入して直ぐの印象とは大きく異なっていると感じましたよ。最近はサービス業でもCSとかうるさくなっているのに昔ながらなんだなぁと思いました。一生に一度と思って建てる人にはお勧めできません。今はもうちょっと 細かいアドバイスとかに耳を傾けてくれる担当者か会社の方針の所に建ててもらえば良かったと後悔しています。みなさんも慎重に検討されてはいかがですか?No.177 の方の意見もあながち間違っていないかもしれませんね。会社として売り放しではなく、しつこいくらい意向確認の電話連絡があればいいと思います。現実によほど会社としての自信がなければそういう対応は難しいかもしれませんね。私も次があるなら別のメーカーに慎重に検討したいと思っています。 |
179:
匿名さん
[2011-03-08 21:58:05]
目先の利益優先の会社だから仕方ない。
|
180:
入居経験者
[2011-03-10 21:34:59]
私も、二年前に購入して住んでいます。最近友人が家を考えているようなので紹介しました。
そうしたら、友人から書き込みされている話を聞いて、のぞいてみました。 結構ショックです・・・・ 自分たちは、営業担当も工事担当の方もきちんとしてくれており、そんな印象はありませんでしたし今でも、満足しております。 担当者によるのでしょうか? でも、ほかの会社の書き込みを見てみましたが、このような掲示版には悪口ばかりで、あまり良い内容はありませんから、よく思っている方はこのような掲示版を見いないのでしょうね。 内容が、どうしても片寄っているように見受けられます。 自分は、満足しており友人にも自信をもっておすすめします。 |
注文住宅ならスペース使いはどうにでもなりますよ。
あと、〜してくれない、〜されたと言う受け身のスタンスでは、どのメーカーにしても後悔する部分は出てしまうと思います。
自ら考え、どんどんぶつけていかなきゃ!