材木屋さんの雄叫び
274:
匿名さん
[2012-12-15 21:09:00]
|
275:
匿名さん
[2012-12-15 21:13:06]
付け加えると、外材は円安により下がっています。
国産材の素材価格が下がった要因の一つです。 しかし、消費者に届く価格は下がりません。 |
276:
匿名
[2012-12-15 21:13:30]
儲けている材木屋さんの雄叫びはナシですか?
|
277:
匿名さん
[2012-12-15 21:46:38]
>>275
円高でしょ。 |
278:
匿名さん
[2012-12-16 08:52:30]
ごめん、円高だ。
儲けているのは、問屋のような材木屋ではなく、大手住宅会社に材を集めて供給する商社や住宅会社の子会社の製材企業です。 ここが、ごっそり儲けを持っていくので、山村は疲弊しています。 |
279:
匿名さん
[2012-12-16 09:06:14]
大手中小HMさんはどこも一円でも安い外材が主流で
国産材なんぞには化粧材以外、目もくれない気がしないでもない・・・ |
280:
匿名さん
[2012-12-16 10:41:49]
積水は外材中心、一条は基本構造のみ国産・床や化粧は外材などさまざま。
そこにあげたのは、タマが三菱商事、飯田系はファ-ストウッドという製材会社が例。 他にも城南が三井系など木材の流通は系列化が進んでいる。 山からの直流システムなら安くできるのに高値安定しているのはそういうこと。 |
281:
匿名さん
[2012-12-16 22:23:36]
住林を忘れている
|
282:
匿名さん
[2012-12-31 09:26:51]
住林は住友系だろうね。
|
283:
匿名さん
[2013-05-04 06:22:37]
木材の利用に応じて最大60万円もらえる事業が始まりました。
4月1日以降にさかのぼって適用されます。 >林野庁木材利用ポイント事業 http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/point/ |
|
284:
匿名さん
[2013-05-05 09:07:03]
住宅施工業者に登録申請してもらってください。
|
285:
匿名さん
[2014-06-07 12:30:16]
日本の森林は1年間に1億立方成長していて、日本の木材需要は7000万立方、外材などいらないはずだが、国産材よりも高い木材を輸入している。
供給体制が悪いということになる。 |
286:
匿名さん
[2014-06-12 20:07:31]
構造見学会行ってるとプレカットもいろいろね
上手なとこに当たりたい |
287:
匿名さん
[2014-06-14 08:02:57]
プレカットはプログラムされた機械だろうから、差がないのでは?
|
288:
匿名さん
[2014-06-17 21:29:06]
木には上と下と表と裏があります
つまり家の何処に使う材かによって加工箇所を人間が選ばなくては なりません、アルバイトと職人さんが加工した木は出荷時点では 同じですが時間が経つと違いが判ります |
289:
匿名さん
[2014-06-18 05:30:47]
国産材は安くて良い木材がないとききました。
|
290:
匿名さん
[2014-06-18 21:17:00]
品質の落ちるものは合板になるから大丈夫。
ヒノキならどこに出しても恥ずかしくない。 杉も良いものがある。 >288 良いこところに気が付きますね。 プレカットの段階で上下が決まるから、プレカットの段階で徹底すれば、大工が分からなくても良いわけですね。 表裏は施工の際にその通りに設置するのでしょうか? |
291:
匿名さん
[2014-06-19 21:37:03]
>プレカットの段階で上下が決まるから
間違うと逆柱もあるって事ですよね、えんぎ悪 |
292:
匿名さん
[2014-06-20 21:12:00]
集成材にはありませんよ。
|
293:
匿名さん
[2014-06-24 09:30:38]
2x4も大丈夫
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
流通した途端に国産材は高くなるんです。
国産材の価格は、バブル期の価格を100とすると素材の現在価格は30%以下なのですが、流通している製品価格は85%に高止まりしています。消費者の購入価格は変わらずです。
場合によっては特注扱いでむしろ高くなっているかも知れません。
材価が下がって儲けている者がいるということですね。